SVNS (女子)
(IRB女子セブンズワールドシリーズ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 01:58 UTC 版)
HSBC SVNS | |
---|---|
最新シーズン・大会: 2024-25 SVNS |
|
![]() |
|
前身 |
|
競技 | 7人制ラグビー |
創立 | 2012年 |
参加チーム | 12 |
リーグレベル | 1 |
下位大会 | チャレンジャーシリーズ |
前回優勝 | ![]() |
最多優勝 | ![]() |
公式サイト | www |
SVNS (女子)は、ワールドラグビーが主催する男女併催の7人制ラグビー国際大会。ここでは、2012年に創設された女子大会について述べる。
HSBCが冠スポンサーとなり、現在の大会名は「HSBC SVNS(エイチ・エス・ビー・シー・セブンズ)[1][2]」「HSBCセブンズ[3]」、「HSBCセブンズシリーズ[4](HSBC SVNS Series)」と表記される。2022-23シーズンまでの大会名は「ワールドラグビーHSBCセブンズシリーズ(World Rugby HSBC Sevens Series)」。
2025-26シーズンから3部制
2025-26シーズンから、男子・女子ともコアチームを12チームから8チームに削減。下位大会「チャレンジャーシリーズ」を解体し、全体をDIVISION 1からDIVISION 3までの3部制として再編成する。
- DIVISION 3は、地域予選を通過した8チームで1大会を開催。この結果により、2チームがDIVISION 2へ昇格する。
- DIVISION 2は、2024-25大会で確定した4チームに、DIVISION 3から昇格した2チームが加わり、計6チームで3大会を開催。
- DIVISION 1は、2024-25大会で確定したコア8チームで、6大会開催。
- レギュラーシーズン後にDIVISION 1の8チームとDIVISION 2の上位4チームの計12チームにより、世界選手権シリーズが3大会行われ、最終順位を決定する。
大会名
大会名の変遷は以下のとおり。
- 2013-14シーズンまで:IRB Women's Sevens World Series[7][8]。HSBCが冠スポンサーのため[9]「HSBC Women's Sevens World Series」とも表記する[10]。
- 2014年11月にIRBがワールドラグビーに改称し、2014-15シーズンから World Rugby Women's Sevens Series あるいは 「HSBC World Rugby Women's Sevens Series(HSBCワールドラグビー女子セブンズシリーズ[11])」と表記[12][13][14]。「Series(シリーズ)」は省略もされる[15]。
- 2020年以降、男子と女子が併催されることになり、大会名から「Women's」が消え、「HSBC World Rugby Sevens Series(HSBCワールドラグビー・セブンズシリーズ)」となる[14]。ただし、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、実質2021-22シーズンからの改称となる[16][17]。
- 2023-24シーズンから:SVNS(セブンズ)または「HSBC SVNS(HSBCセブンズ)」[18][19][20]
開催日
例年、11月から翌年5月にかけて、男子大会と日程・会場を同じくし、7つの開催地を転戦する。大会数はシーズンによって異なる(詳細は後述「歴代結果」を参照)。各大会ごとにポイントが加算され、上位チームによるグランドファイナルで優勝が決まる。
2024-25シーズンの開催日程
- 2024年11月30日 - 12月1日:ドバイ大会(アラブ首長国連邦)
- 2024年12月7日 - 8日:ケープタウン大会(南アフリカ共和国)
- 2025年1月24日 - 26日:パース大会(オーストラリア)
- 2025年2月21日 - 23日:バンクーバー大会(カナダ)
- 2025年3月28日 - 30日:香港大会
- 2025年4月5日 - 6日:シンガポール大会
- 2025年5月3日 - 4日:グランドファイナル(アメリカ合衆国、ロサンゼルス)- 総合ポイント上位8チームで実施。
出場国
出場国数はシーズンにより異なる(詳細は後述「コアチームの変遷」を参照)。2023-24シーズンから、男子・女子そしてオリンピックともに、12チーム出場に一致させた[21]。
出場チームを「コアチーム」と呼ぶ。
下位4チーム(9位~12位)は、下位大会「ワールドラグビーセブンズチャレンジャーシリーズ」の上位4チームと入替戦を行い、コアチームに残留するか、コアチームから外れるかが決まる[21]。
コアチームの変遷
「●」はコアチーム(2025-26シーズン以降は、DIVISION1に出場するコアチーム)。「D2」はDIVISION2で、コアチームではない。
シーズン | 12-13 | 13-14 | 14–15 | 15-16 | 16-17 | 17-18 | 18-19 | 19-20 | 21-22 | 22-23 | 23-24 | 24-25 | 25-26 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コアチーム数 | 6 | 9 | 9 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 12 | 12 | 8 | |
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
||||
![]() |
● | ● | ● | ● | ![]() |
|||||||||
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
|||
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
|||
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
||||||||
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
|||
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | D2 | ![]() |
|
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | D2 | ![]() |
|||||
![]() |
● | ● | ● | D2 | ![]() |
|||||||||
![]() |
D2 | ![]() |
||||||||||||
![]() |
● | ● | ● | ![]() |
||||||||||
![]() |
● | ![]() |
||||||||||||
![]() |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ![]() |
|||||
シーズン | 12-13 | 13-14 | 14–15 | 15-16 | 16-17 | 17-18 | 18-19 | 19-20 | 21-22 | 22-23 | 23-24 | 24-25 | 25-26 |
女子日本代表
は、下位大会。
シーズン | 出場大会 | 順位 | 結果 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2014-15 | 下位 | World Rugby Women's Sevens Series コアチーム予選大会 | 勝利 | 次季コアチーム入り決定 | [22] |
2015-16 | 上位 | World Rugby Women's Sevens Series | 11のコアチーム中11位 | 降格決定 | [23] |
2016-17 | 下位 | World Rugby Women's Sevens Series コアチーム予選大会 | 優勝 | 次季コアチーム入り決定 | [24] |
2017-18 | 上位 | World Rugby Women's Sevens Series | 11のコアチーム中11位 | 降格決定 | [25] |
2018-19 | 下位 | World Rugby Women's Sevens Series コアチーム昇格大会 | 準決勝敗退 | 残留 | [26] |
2019-20 | 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため、コアチーム昇格大会中止 | [27][28] | |||
2020-21 | 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため開催なし | [29] | |||
2021-22 | 下位 | ワールドラグビー・セブンズ・チャレンジャーシリーズ | 優勝 | 次季コアチーム入り決定 | [29][30][31] |
2022-23 | 上位 | World Rugby Sevens Series | 11チーム中8位 | 残留決定 | [32][33] |
2023-24 | 上位 | 2023-24 SVNS | 12チーム中9位、プレーオフ勝利 | 残留決定 | [34][35] |
2024-25 | 上位 | 2024-25 SVNS | 12チーム中7位 | 次季DIVISION 1 決定 | [36] |
2025-26 | 1部 | 2025-26 SVNS DIVISION 1 |
歴代結果
上位6位の歴代結果。
シーズン | 大会数 | ![]() |
![]() |
![]() |
4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012–13 | 4 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013–14 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014–15 | 6 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015–16 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016–17 | 6 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017–18 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018–19 | 6 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019–20 | 5(8) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため、2020年2月2日までの5大会で打ち切られ、 ラングフォード(カナダ)、パリ(フランス)、香港で予定されていた残り3大会が中止になった[37]。 |
|||||||
2020-21 | 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため、開催せず[38]。 | ||||||
2021–22 | 6 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022–23 | 7 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023–24 | 8 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024–25 | 7 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーズン | 大会数 | ![]() |
![]() |
![]() |
4位 | 5位 | 6位 |
出典
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ) HSBC SVNS 2025 バンクーバー大会 3日目(最終日)試合結果およびコメントのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年2月26日閲覧。
- ^ world.rugby. “HSBC SVNS Series | Official Website”. www.svns.com. 2025年2月26日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビーHSBCセブンズチャレンジャー2025開催日程決定 | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2025年2月26日閲覧。
- ^ JRFU. “HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ|ニュース|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “New format. The same unmissable action”. www.instagram.com. 2025年5月5日閲覧。
- ^ “World Rugby unveils evolved SVNS model”. elDiario.es. 2025年5月5日閲覧。
- ^ “Women's Sevens World Series To Be Streamed Online | Sport Ireland” (英語). www.sportireland.ie. 2025年3月3日閲覧。
- ^ dev (2014年3月2日). “Scotland bid for continued involvement in IRB Sevens World Series” (英語). Scottish Rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ Long, Michael (2012年6月13日). “HSBC title sponsors IRB Sevens World Series” (英語). SportsPro. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “The Women's Game - Australia's Home of Women's Sport News”. The Women's Game. 2025年3月3日閲覧。
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表「HSBCワールドラグビー女子セブンズシリーズオーストラリア大会」 大会スケジュール|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月3日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “World Rugby Women's Sevens Series - Dubai”. www.world.rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “HSBC World Rugby Women's Sevens - Dubai 2015”. www.world.rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ a b Rugby, Asia (2019年3月13日). “World Rugby Sevens Series 2019-2023” (英語). Asia Rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “HSBC World Rugby Sevens - Cape Town 2015”. www.world.rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2021のスケジュールを更新 | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “HSBC ワールドラグビー・セブンズシリーズ2022の日程発表 | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “HSBC SVNS、ラグビーの世界的魅力をさらに高める 究極の没入体験の祭典に | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2025年3月3日閲覧。
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ) HSBC SVNS 2024グランドファイナル昇降格プレーオフ マドリード大会 第三日(最終日)試合結果とHSBC SVNS 2025出場権獲得のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月3日閲覧。
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ) HSBC SVNS 2025 バンクーバー大会 1日目試合結果と2日目試合スケジュールのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月3日閲覧。
- ^ a b “World Rugby Sevens Series 2023-24 opener in Dubai: Live schedule and how to watch top players”. International Olympic Committee. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “サクラセブンズ、コアチーム昇格! - ラグビー愛好日記 | J SPORTSコラム&ニュース”. news.jsports.co.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ rugby2011 (2016年5月30日). “女子セブンズシリーズは豪州が初の総合V! 日本は仏大会も全敗で最下位 - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ JRFU. “HSBCワールドラグビー女子セブンズシリーズ2017-2018コアチーム予選大会 第2日試合結果、試合後コメント|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ rugby2011 (2018年6月8日). “女子セブンズ日本代表は最終パリ大会初日に奮闘するも3連敗 降格確定 - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ JRFU. “(4/6更新)女子セブンズ日本代表「HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2019-2020コアチーム昇格大会」大会第2日(最終日)試合結果のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “HSBCワールドラグビー セブンズシリーズ2020はニュージーランドがタイトルを獲得して終了 | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2025年3月5日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2020年6月30日). “今季ワールドセブンズシリーズ残り大会中止、NZが男女とも総合優勝。日本男子は昇格決定! - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ a b JRFU. “ワールドラグビー・セブンズチャレンジャーシリーズ2022 チリ大会 女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ)大会第三日結果のお知らせ |日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2022年8月15日). “来季ワールドセブンズシリーズの全コアチーム決定 女子の日本と男子のウルグアイが昇格 - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2022年8月15日). “女子日本がセブンズチャレンジャーシリーズ優勝! 全員のハードワークで昇格切符つかみ歓喜 - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ) HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2023 トゥールーズ大会 第三日(最終日)試合結果のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2023年5月15日). “女子セブンズ日本代表がワールドシリーズ最終戦で史上最高の5位 総合順位でも初の8強入り - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2024年6月3日). “サクラセブンズ、ワールドシリーズ残留決定。昇降格プレーオフ最終戦でアルゼンチン下す。 - ラグビーリパブリック”. 2025年3月5日閲覧。
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ) HSBC SVNS 2024グランドファイナル昇降格プレーオフ マドリード大会 第三日(最終日)試合結果とHSBC SVNS 2025出場権獲得のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ JRFU. “女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ) HSBC SVNS 2025 ワールドチャンピオンシップ ロサンゼルス大会 2日目(最終日)試合結果およびコメントのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月6日閲覧。
- ^ “2020 Sevens series standings”. Sevens.Rugby (2020年). 2021年8月19日閲覧。
- ^ “HSBC World Rugby Sevens Series to double-up in Canada and Dubai”. World Rugby (2021年9月3日). 2021年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月30日閲覧。
関連項目
- SVNS (男子) - 男子大会
- ワールドラグビー・セブンズ・チャレンジャーシリーズ - 下位大会
- ラグビーワールドカップセブンズ
外部リンク
- HSBC SVNS - 公式サイト
- SVNS (女子)のページへのリンク