INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIPの意味・解説 

国際女子サッカークラブ選手権

(INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 00:53 UTC 版)

国際女子サッカークラブ選手権
開始年 2012年
主催 JFA
地域 世界
参加チーム数 6
前回優勝 サン・ジョゼ(1回目)
最多優勝 オリンピック・リヨン
INAC神戸レオネッサ
サン・ジョゼ
(1回)
サイト 公式サイト
テンプレートを表示

国際女子サッカークラブ選手権(こくさいじょしサッカークラブせんしゅけん、: International Women's Club Championship,略称:IWCC)は、日本サッカー協会(JFA)が主催する、クラブチームによる女子サッカーの国際大会である。

概要

第1回大会2012年11月22日から11月25日にかけて日本で開催され、モブキャストが大会スポンサーを務めたことにより大会名が「mobcast cup 国際女子サッカークラブ選手権」となっていた。参加クラブは4クラブで、UEFAを代表してUEFA女子チャンピオンズリーグ前年度優勝のオリンピック・リヨンオーストラリアWリーグ前年度優勝のキャンベラ・ユナイテッド、2012年度なでしこリーグ優勝クラブのINAC神戸レオネッサ、2012年度なでしこリーグカップ優勝クラブの日テレ・ベレーザが参加した。準決勝は浦和駒場スタジアムで、3位決定戦と決勝戦はNACK5スタジアム大宮で開催された[1]

第2回大会は日本、アジア、欧州に加え、南米代表のクラブも出場し、5クラブの参加によって行われた。

第3回大会は参加クラブが6クラブへと増え、大会スポンサーがネスレ日本に変わったことで大会名が「ネスレカップ 国際女子サッカークラブ選手権」となった。

優勝賞金は6万ドル、賞金総額は10万ドルとなっている[2]なでしこリーグ田口禎則専務理事は3年間継続開催すると発言し、将来的にFIFAクラブワールドカップの女子版にしていきたいという意向を示しているが2015年以降は開催されず、発言通り3回の開催に終わっている[2]

開催方式

出場全クラブによるトーナメント方式で行われる。準決勝と3位決定戦では、90分で勝敗がつかない場合は延長戦は開催せず、PK戦で勝者を決定する。決勝戦のみ20分の延長戦を行い、それでも勝敗が決定しない場合はPK戦により優勝クラブを決定する。

結果

年度 開催国 決勝戦 3位決定戦 出場
クラブ数
優勝 結果 準優勝 3位 結果 4位
2012 日本 オリンピック・リヨン 2 - 1 aet INAC神戸レオネッサ 日テレ・ベレーザ 4 - 3 キャンベラ・ユナイテッド 4
2013 日本 INAC神戸レオネッサ 4 - 2 チェルシー シドニーFC 3 - 3
(PK 4 - 2)
コロコロ 5
2014 日本 サン・ジョゼ 2 - 0 アーセナル 浦和レッズ・レディース 4 - 0 岡山湯郷Belle 6

統計

クラブ別成績

クラブ名 優勝年度 準優勝年度
INAC神戸レオネッサ 1 1 2013 2012
オリンピック・リヨン 1 0 2012
サン・ジョゼ 1 0 2014
チェルシー 0 1 2013
アーセナル 0 1 2014

クラブ所在国別成績

国・地域名
 日本 1 1 2 1
 フランス 1 0 0 0
 ブラジル 1 0 0 0
 イングランド 0 2 0 0
 オーストラリア 0 0 1 1
 チリ 0 0 0 1

クラブ所在大陸別成績

大陸名
UEFA 1 2 0 0
AFC 1 1 3 2
CONMEBOL 1 0 0 1

表彰

MVP

年度 受賞者 所属クラブ
2012 コリーヌ・フランコ オリンピック・リヨン
2013 池笑然 INAC神戸レオネッサ
2014 ホザナ サン・ジョゼ

MIP

年度 受賞者 所属クラブ
2012 池笑然 INAC神戸レオネッサ

得点王

年度 受賞者 所属クラブ 得点数
2012 ララ・ディッケンマン オリンピック・リヨン 2
ベヴァリー・ゴーベル・ヤネズ INAC神戸レオネッサ
岩清水梓 日テレ・ベレーザ
永里亜紗乃 日テレ・ベレーザ
2013 ベヴァリー・ゴーベル・ヤネズ INAC神戸レオネッサ 2
中島依美 INAC神戸レオネッサ
レニー・ローラソン シドニーFC
フランシスカ・ララ コロコロ
2014 大野忍 アーセナル 2
吉良知夏 浦和レッズ・レディース
中野真奈美 岡山湯郷Belle
有町紗央里 岡山湯郷Belle

脚注

関連項目

外部リンク


「International Women's Club Championship」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際女子サッカークラブ選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS