国際女子サッカークラブ選手権
(INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIP から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 00:53 UTC 版)
国際女子サッカークラブ選手権 | |
---|---|
開始年 | 2012年 |
主催 | JFA |
地域 | 世界 |
参加チーム数 | 6 |
前回優勝 | ![]() |
最多優勝 | ![]() ![]() ![]() (1回) |
サイト | 公式サイト |
国際女子サッカークラブ選手権(こくさいじょしサッカークラブせんしゅけん、英: International Women's Club Championship,略称:IWCC)は、日本サッカー協会(JFA)が主催する、クラブチームによる女子サッカーの国際大会である。
概要
第1回大会は2012年11月22日から11月25日にかけて日本で開催され、モブキャストが大会スポンサーを務めたことにより大会名が「mobcast cup 国際女子サッカークラブ選手権」となっていた。参加クラブは4クラブで、UEFAを代表してUEFA女子チャンピオンズリーグ前年度優勝のオリンピック・リヨン、オーストラリアのWリーグ前年度優勝のキャンベラ・ユナイテッド、2012年度なでしこリーグ優勝クラブのINAC神戸レオネッサ、2012年度なでしこリーグカップ優勝クラブの日テレ・ベレーザが参加した。準決勝は浦和駒場スタジアムで、3位決定戦と決勝戦はNACK5スタジアム大宮で開催された[1]。
第2回大会は日本、アジア、欧州に加え、南米代表のクラブも出場し、5クラブの参加によって行われた。
第3回大会は参加クラブが6クラブへと増え、大会スポンサーがネスレ日本に変わったことで大会名が「ネスレカップ 国際女子サッカークラブ選手権」となった。
優勝賞金は6万ドル、賞金総額は10万ドルとなっている[2]。なでしこリーグの田口禎則専務理事は3年間継続開催すると発言し、将来的にFIFAクラブワールドカップの女子版にしていきたいという意向を示しているが2015年以降は開催されず、発言通り3回の開催に終わっている[2]。
開催方式
出場全クラブによるトーナメント方式で行われる。準決勝と3位決定戦では、90分で勝敗がつかない場合は延長戦は開催せず、PK戦で勝者を決定する。決勝戦のみ20分の延長戦を行い、それでも勝敗が決定しない場合はPK戦により優勝クラブを決定する。
結果
年度 | 開催国 | 決勝戦 | 3位決定戦 | 出場 クラブ数 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | ||||||
2012 | ![]() |
![]() |
2 - 1 aet | ![]() |
![]() |
4 - 3 | ![]() |
4 | |||
2013 | ![]() |
![]() |
4 - 2 | ![]() |
![]() |
3 - 3 (PK 4 - 2) |
![]() |
5 | |||
2014 | ![]() |
![]() |
2 - 0 | ![]() |
![]() |
4 - 0 | ![]() |
6 |
統計
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年8月)
|
クラブ別成績
クラブ名 | 優 | 準 | 優勝年度 | 準優勝年度 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013 | 2012 |
![]() |
1 | 0 | 2012 | |
![]() |
1 | 0 | 2014 | |
![]() |
0 | 1 | 2013 | |
![]() |
0 | 1 | 2014 |
クラブ所在国別成績
国・地域名 | 優 | 準 | 三 | 四 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2 | 1 |
![]() |
1 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
1 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
0 | 2 | 0 | 0 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 0 | 1 |
クラブ所在大陸別成績
大陸名 | 優 | 準 | 三 | 四 |
---|---|---|---|---|
UEFA | 1 | 2 | 0 | 0 |
AFC | 1 | 1 | 3 | 2 |
CONMEBOL | 1 | 0 | 0 | 1 |
表彰
MVP
年度 | 受賞者 | 所属クラブ |
---|---|---|
2012 | ![]() |
![]() |
2013 | ![]() |
![]() |
2014 | ![]() |
![]() |
MIP
年度 | 受賞者 | 所属クラブ |
---|---|---|
2012 | ![]() |
![]() |
得点王
年度 | 受賞者 | 所属クラブ | 得点数 |
---|---|---|---|
2012 | ![]() |
![]() |
2 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
2013 | ![]() |
![]() |
2 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
2014 | ![]() |
![]() |
2 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
脚注
- ^ “女子クラブチーム世界最高峰の戦いが、来週(22日、25日)、埼玉で開催! 日本からは日テレ・ベレーザ、INAC神戸レオネッサが出場 ~mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権~”. 日本サッカー協会 (2012年11月17日). 2012年11月24日閲覧。
- ^ a b “International women’s club championship set for November”. 日本サッカー協会 (2012年10月18日). 2012年11月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 公式サイト(日本語)
「International Women's Club Championship」の例文・使い方・用例・文例
- INTERNATIONALWOMEN'SCLUBCHAMPIONSHIPのページへのリンク