IEFBR14
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 14:28 UTC 版)
「IBM メインフレーム ユーティリティプログラム」の記事における「IEFBR14」の解説
IEFBR14 はダミープログラムで、通常はデータセットのアロケーション(作成)やデリート(削除)に使用する。IEFBR14 は最初、機械語の命令の1つ "Branch to Register" 14 のみで出来ていた。IBMのアセンブリ言語では記憶するのに BR 命令を使用した。そこから、IEF BR 14 の名が付いた。この命令が1つだけのプログラムは、エラーを内包する。それはリターンコードをセットしない、というものだ。そこで、リターンコードをクリアするために2つめの命令が付け加えられた。現在では、正しいステータスとともに終了する。
※この「IEFBR14」の解説は、「IBM メインフレーム ユーティリティプログラム」の解説の一部です。
「IEFBR14」を含む「IBM メインフレーム ユーティリティプログラム」の記事については、「IBM メインフレーム ユーティリティプログラム」の概要を参照ください。
- IEFBR14のページへのリンク