ICIJとは? わかりやすく解説

アイ‐シー‐アイ‐ジェー【ICIJ】


国際調査報道ジャーナリスト連合

(ICIJ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 00:31 UTC 版)

国際調査報道ジャーナリスト連合
International Consortium of Investigative Journalists
ロゴマーク
略称 ICIJ
設立 1997年[1]
設立者 チャールズ・ルイス (ジャーナリスト)[1][2]
本部 アメリカ合衆国ワシントンD.C. 910 17th Street NW Suite 410[1]
事務総長 ジェラード・ライル
関連組織 センター・フォー・パブリック・インテグリティ
ウェブサイト https://www.icij.org/
テンプレートを表示

国際調査報道ジャーナリスト連合(こくさいちょうさほうどうジャーナリストれんごう、英語: International Consortium of Investigative Journalists; ICIJ)は、世界のジャーナリストが共同で調査報道を行うためのネットワークである[2]

1997年に発足した[1]。現在70か国200人以上のジャーナリストが参加し[1]、コンピュータの専門家・公的文書の分析家・事実確認の専門家・弁護士らが協力する[2]ワシントンD.C.の事務所にスタッフ20人が常駐している[1][2]

活動資金は個人・団体からの寄付金で賄われ[2]、政府からの資金は受けない[3]。寄付を行う団体には、オランダのアッデシウム財団(Adessium Foundation)、オープン・ソサエティ財団シグリッド・ラウシングスウェーデン語版基金、フォード財団フリット・オルド財団ノルウェー語版ピューリッツァー危機報道センター英語版などがある[2][3]

パナマ文書パンドラ文書の分析を行なった事で世界的に有名になった。

脚注

  1. ^ a b c d e f About”. ICIJ. 2017年11月10日閲覧。(英語)
  2. ^ a b c d e f 小林恭子 (2016年4月6日). “パナマ文書を読み解く集団「ICIJ」とは何者か 調査に長けたジャーナリスト団体の素顔”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2017年11月10日閲覧。
  3. ^ a b OUR ANSWERS Frequently Asked Questions About The Paradise Papers”. ICIJ. 2017年11月10日閲覧。(英語)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ICIJ」の関連用語

ICIJのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ICIJのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際調査報道ジャーナリスト連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS