Hyraxとは? わかりやすく解説

ハイラックス【hyrax】

読み方:はいらっくす

ハイラックス目ハイラックス科哺乳類総称体長3060センチ、尾はないか非常に短い。前肢に4指、後肢に3指あり、ひづめをもつ。岩地好み草食性体形体色などがタヌキに似るのでイワダヌキの名もあるが、分類上はゾウに近い。アフリカ分布し、キノボリハイラックス・イワハイラックスなどがある。

ハイラックスの画像

イワダヌキ目

(Hyrax から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 18:10 UTC 版)

イワダヌキ目(イワダヌキもく、Hyracoidea)は、哺乳綱に分類される目。ハイラックス科のみが現生する。別名ハイラックス目[4]岩狸目[5]


  1. ^ a b c Jeheskel Shoshani, "Order Hyracoidea," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 87 - 89.
  2. ^ a b c 川田伸一郎他 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1 - 53頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Hendrik J. Hoeck 「ハイラックス」犬塚則久訳『動物大百科 4 大型草食獣』、平凡社、1986年、18 - 21頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 福本幸夫 「岩場ですばやくかくれんぼ ハイラックス」『動物たちの地球 哺乳類II 5 ゾウ・サイ・シマウマほか』第9巻 53号、朝日新聞社、1992年、154 - 157頁。
  5. ^ 田隅本生哺乳類の日本語分類群名,特に目名の取扱いについて —文部省の“目安”にどう対応するか—」『哺乳類科学』第40巻 1号、日本哺乳類学会、2000年、83-99頁。
  6. ^ a b c d e f g h i 山内節夫『動植物との出会い: 南アフリカ編』文芸社, 2005年[要ページ番号]
  7. ^ 渡邊誠一郎. “哺乳類の系統分類”. 2011年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月18日閲覧。
  8. ^ NHK『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』「ハイラックス」2014年1月3日9:20~ 放送。[出典無効]
  9. ^ Leviticus 11:3-11:8 KJ21 - Whatsoever parteth the hoof and is”. Bible Gateway. 2019年4月18日閲覧。
  10. ^ 今泉忠明『世界珍獣図鑑』人類文化社、2000年、111頁。 


「イワダヌキ目」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hyrax」の関連用語

Hyraxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hyraxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワダヌキ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS