Helmholtz coilとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Helmholtz coilの意味・解説 

ヘルムホルツ‐コイル【Helmholtz coil】

読み方:へるむほるつこいる

半径rの二つ円形コイルを距離rだけ離して平行かつ同軸置いたもの。二つコイルに同方向電流を流すと、中心付近空間一様な磁場発生させることができる。


ヘルムホルツコイル

(Helmholtz coil から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 19:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘルムホルツコイルの配置図

ヘルムホルツコイル英語:Helmholtz coil)は、空間的に均質な磁場を発生させるための、コイルの配置方法の一つである。ドイツの物理学者ヘルマン・フォン・ヘルムホルツにちなんで名付けられた。

解説

ヘルムホルツコイルは、同一の二つのコイルを同一の中心軸を持つように配置される。このときのコイル間の距離はコイルの半径と同じでなければならず、流される電流も同じ向き・量である。このときのコイルで挟まれた空間の中心部分が目的の磁場を発生させる空間となる。

コイル間の距離 ウィキメディア・コモンズには、ヘルムホルツコイルに関連するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Helmholtz coil」の関連用語

Helmholtz coilのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Helmholtz coilのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルムホルツコイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS