HEAD_ROOMSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HEAD_ROOMSの意味・解説 

HEAD ROOMS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 08:09 UTC 版)

HEAD ROOMS
tacicaスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル SME Records
プロデュース tacica
湯浅篤
チャート最高順位
  • 週間18位(オリコン)
  • 登場回数3回(オリコン)
  • 11位(オリコンデイリー)
  • 9位(オリコンROCK)
tacica アルバム 年表
LOCUS
(2015年)
HEAD ROOMS
2016年
新しい森
(2017年)
『HEAD ROOMS』収録のシングル
  1. サイロ
    リリース: 2015年11月25日
  2. 発熱
    リリース: 2016年2月24日
ミュージックビデオ
「サイロ」 - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
tacica「HEAD ROOMS」トレーラー映像 Vol.1
tacica「HEAD ROOMS」トレーラー映像 Vol.2

HEAD ROOMS』(ヘッド・ルームズ)は、tacicaの6枚目のオリジナルアルバム。2016年4月6日SME Recordsから発売された。

解説

前作『LOCUS』から僅か10ヶ月でリリースとなるフルアルバム。

テレビアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』エンディングテーマとなった「発熱」、ツアー「三大博物館」テーマ曲として昨年11月に配信限定でリリースされた「サイロ」、自主制作盤のみに収録され入手困難だったインディーズ時代の幻の名曲「Butterfly Lock」を含む全11曲を収録。

完全生産限定盤にはジャケットの7インチサイズ紙ジャケット仕様に加え、このアルバムのために制作されたTシャツが付属となる。

収録曲

(#1は作曲:猪狩翔一/#9は作詞:猪狩翔一 作曲:猪狩翔一、小西悠太/他は全て作詞・作曲:猪狩翔一)

  1. go by [1:18]
    東名阪ライブツアー『三大博物館2016〜太陽と月〜』のSEとして使用された楽曲。
  2. 夜明け前 [3:12]
  3. 発熱 [3:03]
    9thシングル表題曲。テレビアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』エンディングテーマ。
  4. Butterfly Lock [3:04]
    自主制作盤『アナフィラキシー』に収録されている楽曲を再録して収録。
  5. 咆哮の詩 [3:33]
  6. ヒカリトカゲ [3:55]
  7. フラクタル [3:55]
  8. acaci-a [3:13]
  9. ONE [3:37]
    女性コーラスに松崎ナオが起用されている。
  10. サイロ [3:54]
    1st配信限定シングル表題曲。東名阪ライブツアー『三大博物館2016〜太陽と月〜』のテーマソングとして制作された楽曲。
  11. NWM [5:55]
    タイトルはサビの歌詞に登場する「NO WHERE MAN」の略称である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HEAD_ROOMS」の関連用語

HEAD_ROOMSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HEAD_ROOMSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHEAD ROOMS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS