GeSeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > GeSeの意味・解説 

セレン化ゲルマニウム

(GeSe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 05:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セレン化ゲルマニウム
識別情報
CAS登録番号 12065-10-0
PubChem 12049114
特性
化学式 GeSe
モル質量 151.57 g/mol
外観 黒色
密度 5.56 g/cm3
融点

667 °C (decomposes)

バンドギャップ 1.07 eV (indirect) [1]
屈折率 (nD) 2.5
構造
結晶構造 斜方晶
空間群 Pnma
関連する物質
その他の陰イオン 一硫化ゲルマニウム, 一テルル化ゲルマニウム
関連する セレン化鉛
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

セレン化ゲルマニウム()は、GeSeの化学式を持つ化合物である。黒色結晶粉末で、結晶構造は斜方晶であるが、650℃で立方晶に変化する[2]

セレン化ゲルマニウム結晶を成長させるために、密閉して熱したアンプルの端でセレン化ゲルマニウム粉末を気化させ、熱していないもう一方の端で凝集させる。通常の結晶は小さく、主に気体の対流のために不規則に成長するが、スカイラブ内の無重力で対流の少ない環境では、地上で成長する結晶より10倍も大きくなり、見た目にも欠陥のない結晶ができる[3][4]

出典

[ヘルプ]
  1. ^ L Makinistian et al (2007). “Ab initio calculations of the electronic and optical properties of germanium selenide”. J. Phys.: C 19: 186211. doi:10.1088/0953-8984/19/18/186211. 
  2. ^ Wiedemeier H., Siemers P.A. (1975). “The Thermal Expansion and High Temperature Transformation of GeSe”. Zeitschrift fur anorganische und allgemeine chemie 411: 90–96. doi:10.1002/zaac.19754110110. 
  3. ^ SP-400 Skylab, Our First Space Station”. NASA. 2009年6月6日閲覧。
  4. ^ H. Wiedemeier et al. (1975). “Crystal growth and transport rates of GeSe and GeTe in micro-gravity environment”. Journal of Crystal Growth 31: 36. doi:10.1016/0022-0248(75)90107-4. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GeSe」の関連用語

GeSeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GeSeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレン化ゲルマニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS