GMC・サイクロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > GMCの車種 > GMC・サイクロンの意味・解説 

GMC・サイクロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 17:02 UTC 版)

GMC・サイクロン
ボディ
ボディタイプ 2ドア ピックアップトラック
駆動方式 四輪駆動
パワートレイン
エンジン LB4型 4.3 L V6 ターボ 280 hp
変速機 4速AT
車両寸法
全長 4,585 mm
全幅 1,785 mm
全高 1,660 mm
車両重量 1,555 kg
テンプレートを表示

サイクロンSyclone)は、ゼネラルモーターズGMCブランドで生産していたピックアップトラック。GMC S-10の前身であるソノマのハイパフォーマンスバージョンとしてプロダクション・オートモーティブ・システムズ(Production Automotive Systems)で1991年から1992年に生産された。

概要

1990年にユタ州ボンネビル・スピードウェイで開催されたボンネビル・ナショナル・スピードトライアルでピックアップトラックの世界最高速記録に挑み、時速210マイル(約336 km/h)を記録したGMCがホモロゲーションを取得すべく開発・生産されたのがサイクロン。2年間に僅か2,998台が生産されただけのため、世界的に希少価値が高い。

ピックアップトラックとしては過剰ともいえる動力性能を持ち、市販状態でも停止状態から時速60マイル(約96 km/h)までの発進加速が4秒台、SS1/4マイル(ゼロヨン相当)13秒台、最高時速125マイル(約200 km/h)ということから、「フェラーリ・テスタロッサ殺し」の異名を持つ。

エンジンはシボレー・アストロの4,300 ccV型6気筒OHVのLB4型を三菱TD06-17Cタービンギャレット英語版製水冷・空冷インタークーラーで過給、GMスモールブロックエンジンのスロットルボディ流用等のチューニングで、最高出力280 hp/4,400 rpm、最大トルク49.8 kgf-m/3,600 rpmを発揮する。これにシボレー・コルベットの4速ATが加わり、トランスファーはオールズモビル・ブラバダで採用された前軸35%/後軸65%で駆動力を配分するフルタイム四輪駆動である。

足回りはフロントがダブルウィッシュボーントーションバースプリングで、リアは板バネリジッドアクスルを採用、ソノマに比べて2インチのローダウンが施されている。 ブレーキはフロントがベンチレーテッドディスク、リアがデュオサーボドラムで、ABSが備わる。

備考

  • 熱帯低気圧サイクロンはCycloneだが、インパクトを与えるべく車名の綴りはSycloneとした。
  • 市販車はすべて黒一色。
  • 1992年のインディ500では3台のサイクロンがペースカーとして活躍した。
  • スミソニアン博物館に一時期サイクロンが展示されていた。現在はGMCが引き取って保管している。
  • サイクロンのコンポーネントは追って登場したタイフーンにもそのまま採用された。
  • サイクロンの廉価バージョンとして1992年にソノマGTが登場、約800台が限定生産された。
    • エンジン:L35型4,300 ccV6NAエンジン(195 hp、サイクロンはターボ付き280 hp)
    • 駆動方式:後輪駆動(サイクロンは四輪駆動)
    • サスペンション:ローダウン未施工
    • サイクロンのエアロパーツを装着

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GMC・サイクロン」の関連用語

GMC・サイクロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GMC・サイクロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGMC・サイクロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS