Forever Edition
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 16:17 UTC 版)
「告白 (チャットモンチーのアルバム)」の記事における「Forever Edition」の解説
チャットモンチーのメジャーデビュー10周年にあたり、フルアルバム5枚、ミニアルバム2枚の計7枚をリマスターした企画。Blu-spec CD2仕様で“Forever Edition”の第一弾として2015年11月11日に発売された。Disc1は各タイトルのリマスター盤。Disc2はリリース当時のライブ音源を収録している。リマスタリング作業は、フォスター・ザ・ピープルやパッション・ピット、日本では奥田民生を手掛けたグレッグ・カルビ (STERLING SOUND) が行った。初回仕様限定盤はブック型特殊パッケージ。第一弾全4タイトル購入者にはスペシャルボックスが応募でプレゼントされた。ブックレットには2009年と2015年のメンバーインタビュー、発売に際した2011年に脱退した元メンバーのドラマー高橋久美子の寄稿文、リリース当時の撮り下ろし写真が収録。
※この「Forever Edition」の解説は、「告白 (チャットモンチーのアルバム)」の解説の一部です。
「Forever Edition」を含む「告白 (チャットモンチーのアルバム)」の記事については、「告白 (チャットモンチーのアルバム)」の概要を参照ください。
Forever Edition
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 04:20 UTC 版)
「生命力 (アルバム)」の記事における「Forever Edition」の解説
チャットモンチーのメジャーデビュー10周年にあたり、フルアルバム5枚、ミニアルバム2枚の計7枚をリマスターした企画。Blu-spec CD2仕様で“Forever Edition”の第一弾として2015年11月11日に発売された。Disc1は各タイトルのリマスター盤。Disc2はリリース当時のライブ音源を収録している。リマスタリング作業は、フォスター・ザ・ピープルやパッション・ピット、日本では奥田民生を手掛けたグレッグ・カルビ (STERLING SOUND) が行った。初回仕様限定盤はブック型特殊パッケージ。第一弾全4タイトル購入者にはスペシャルボックスが応募でプレゼントされた。ブックレットには2007年と2015年のメンバーインタビュー、発売に際した2011年に脱退した元メンバーのドラマー高橋久美子の寄稿文、リリース当時の撮り下ろし写真が収録。
※この「Forever Edition」の解説は、「生命力 (アルバム)」の解説の一部です。
「Forever Edition」を含む「生命力 (アルバム)」の記事については、「生命力 (アルバム)」の概要を参照ください。
Forever Edition
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:06 UTC 版)
「耳鳴り (アルバム)」の記事における「Forever Edition」の解説
チャットモンチーのメジャーデビュー10周年にあたり、フルアルバム5枚、ミニアルバム2枚の計7枚をリマスターした企画。Blu-spec CD2仕様で“Forever Edition”の第一弾として2015年11月11日に発売された。Disc1は各タイトルのリマスター盤。Disc2はリリース当時のライブ音源を収録している。リマスタリング作業は、フォスター・ザ・ピープルやパッション・ピット、日本では奥田民生を手掛けたグレッグ・カルビ (STERLING SOUND) が行った。初回仕様限定盤はブック型特殊パッケージ。第一弾全4タイトル購入者にはスペシャルボックスが応募でプレゼントされた。ブックレットには2006年と2015年のメンバーインタビュー、発売に際した2011年に脱退した元メンバーのドラマー高橋久美子の寄稿文、リリース当時の撮り下ろし写真が収録。
※この「Forever Edition」の解説は、「耳鳴り (アルバム)」の解説の一部です。
「Forever Edition」を含む「耳鳴り (アルバム)」の記事については、「耳鳴り (アルバム)」の概要を参照ください。
- Forever Editionのページへのリンク