Forageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Forageの意味・解説 

(Forage から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 17:36 UTC 版)

(まぐさ)とは飼料とする。「」とも表記されるが、『和名類聚抄』では、は「万久佐」、は「加良久佐」(“乾草”の意)と表記されており、本来は両者の間に区別があったと考えられている。また、「馬草」とも表記される。

古代においては、秣には馬や牛に与える飼料一般やそれらを与えて飼育することの意味も含まれており、『延喜式』の左右馬寮式には秣料として諸国から米や大豆を毎年貢進させ、畿内諸国からは蒭を集める規定があったことが記されている。また、化学肥料が普及する以前の農業においては馬や牛の糞尿は貴重な肥料であり、秣はそれを生み出すものとして重要視され、場合によっては秣そのものを田畑に踏み込む刈敷として肥料にすることも可能であった。

そのため、農村では秣を確保することが重要視され、秣田や秣野が設置される場合があった。

参考文献

  • 杉本一樹「秣」(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-04-031700-7
  • 佐々木長生「秣」(『日本民俗大辞典 下』(吉川弘文館、2000年) ISBN 978-4-642-01333-8

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Forage」の関連用語

Forageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Forageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS