FIGスクリプトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIGスクリプトの意味・解説 

FIGスクリプト

(FIG Script から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/10 08:33 UTC 版)

FIG Script
書体 正書(Formal script)
開発者 エリック・オルソン(Eric Olson)
発表メーカー Process Type Foundry

FIGスクリプト(FIG Script)とは、エリック・オルソン(Eric Olson)が、彼が共同設立したデジタル工房Process Type Foundryにて、2002年にデザインしたスクリプトである。

名前のFIGとは、Frank (Sheeran), Ian (Chai), and Glenn (Chappell)という3人の名前から採った頭字語であり、彼らはFIGletという、小さなASCII文字を配列して大きな文字を構成、さらに様々な書体を作りだし、テキストバナーを生成するコンピュータプログラムを共同で開発している。オルソンは、彼のASCIIベースのFIG書体を作成する際に、FIGletを利用した。オルソンは、FIG書体を、「確率生成的な書体デザインソフトウェアと単純な格子構造の探究」(exploration into the generative possibilities type design software and simple grid structures)の結実と見なしている。書体のラスター型は明らかに見やすく、19世紀クロスステッチの見本のような親しみやすさがある。多くの文字は崩れ波状であり、全体的な効果としては筆記体を偲ばせる。

関連項目

  • 画面書体の例英語

参考文献

  • eye.英語 62/06, Winter 2006. "Practice and Process: Eric Olson." By Deborah Littlejohn, pages 21-24.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

FIGスクリプトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIGスクリプトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIGスクリプト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS