エジダ・ジョルダーニ・サルトリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エジダ・ジョルダーニ・サルトリの意味・解説 

エジダ・ジョルダーニ・サルトリ

(Egida Giordani Sartori から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 17:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エジダ・ジョルダーニ・サルトリ(Egida Giordani Sartori, 1910年9月14日 - 1999年7月30日[1])は、イタリアチェンバロ奏者[2][3][4]

フェルトレの出身。母親の手ほどきで3歳からピアノをはじめ、4歳でヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の御前で演奏を行った。5歳の時にはヴェネチアのベネデット・マルチェロ音楽院の入学を許可され、ピアノを専攻。そこでニーノ・サンツォーニョと知り合い、デュオを結成して好評を博した。第二次世界大戦がはじまると演奏活動が制限されたが、その間にチェンバロを知り、サンタ・チェチーリア音楽院フェルッチョ・ヴィニャネッリイタリア語版にチェンバロ奏法を学んだ[2]。その後、プラハでリサイタルを開いてチェンバロ奏者に転向した。また、トリオ・アンティコ、ムジコルム・アルカディア、ヴェネツィア器楽合奏団などのアンサンブルを結成し、チェンバロと他楽器の合奏に熱心に取り組んだ。

音楽学者として、バルダッサーレ・ガルッピの作品の発掘および紹介を積極的に行い、18世紀イタリアの音楽研究に一石を投じた。教育者としては1955年から1963年まで聖チェチーリア音楽院、1958年から1970年までミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院、1970年から1973年までベネデット・マルチェロ音楽院でそれぞれハープシコードの講座を担当し、1974年から1980年に退任するまでジュゼッペ・ヴェルディ音楽院に戻って教鞭を執った。1978年からは古楽のための講座を開講し、1996年に体調不良で引退するまで講座に関わり続けた。

ローマにて没。

  1. ^ Egida Sartori - Fondazione Giorgio Cini Onlus”. 2020年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月18日閲覧。
  2. ^ a b EGIDA GIORDANI SARTORI - Harpsichordist”. 2014年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月25日閲覧。
  3. ^ エジダ・ジョルダーニ・サルトリ - Discogs
  4. ^ Fondazione Artistica”. 2014年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エジダ・ジョルダーニ・サルトリ」の関連用語

1
16% |||||

エジダ・ジョルダーニ・サルトリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エジダ・ジョルダーニ・サルトリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエジダ・ジョルダーニ・サルトリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS