E:挙上
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 14:39 UTC 版)
出血などの外傷で損傷してしまった部位を心臓の位置よりも高く挙上することにより、重力によって出血量が減る効果を期待するためである。脚部などを損傷した場合は随意的に挙上するのではなく、椅子や台など安定したものを利用し、挙上した状態での安静を維持しておく事が重要である。
※この「E:挙上」の解説は、「RICEの法則」の解説の一部です。
「E:挙上」を含む「RICEの法則」の記事については、「RICEの法則」の概要を参照ください。
- E:挙上のページへのリンク