ドナルド・ルーツとは? わかりやすく解説

ドナルド・ルーツ

(Donald Lutz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 09:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドナルド・ルーツ
Donald Lutz
基本情報
国籍 ドイツ
アメリカ合衆国
二重国籍
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ウォータータウン
生年月日 (1989-02-06) 1989年2月6日(31歳)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
250 lb =約113.4 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 一塁手, 外野手
プロ入り 2006年 レーゲンスブルク・レギオネーレと契約
初出場 2013年4月29日 セントルイス・カージナルス
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴
国際大会
代表チーム ドイツ
WBC 2013年予選2017年予選

ドナルド・トーマス・ルーツDonald Thomas Lutz , 1989年2月6日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州出身の元プロ野球選手内野手外野手)。

ドナルド・ルッツと表記されることもある。

MLB史上初のドイツ人メジャーリーガー。過去に、ドイツ生まれのメジャーリーガーはいたものの、それらは全て米国軍人の子供である[1]

ドイツ代表でのチームメイトで、野球ブンデスリーガマインツ・アスレチックスでプレーするサッシャ・ルーツは実兄。父親がドイツ系アメリカ人、母親がドイツ人であるため、兄弟とも米独の二重国籍である。アメリカ生まれドイツ育ち[2]

経歴

アメリカ合衆国のニューヨーク州ウォータータウンで生まれる。1歳の時、ドイツフリートベルクに移住する[1]

15歳で野球を始める。それまでは、アイスホッケーハンドボールをプレーしていた[2]

2007年の秋に、シンシナティ・レッズとマイナー契約を結ぶ。

2008年北京オリンピック世界最終予選で代表デビューを果たす。主に右翼でプレーし、打率.250、2打点、2得点(ともにチームトップ)の成績を残した。韓国代表との一戦では、ドイツ唯一の得点となるソロ本塁打を孫敏漢から放っている。同じ年の、U-21欧州選手権では、打率.320の成績で外野のベストナインの一角を占めた。

2009年は、ルーキー級のGCLレッズでプレーしたが、打率.169と調子が上がらず、7月下旬に肘を故障するなど苦杯をなめた。また、この故障の影響で第38回IBAFワールドカップからもメンバー落ちしている。

2011年11月にはメジャー40人枠入りを果たした[3]

2012年オフに開催された第3回WBCドイツ代表に選出されたが、チームは予選で敗退した。

2013年4月29日にメジャーデビューを果たす。

2015年5月にトミー・ジョン手術を受け、6月3日に解雇となる。

2016年1月16日に古巣であるシンシナティ・レッズとマイナー契約を結んだことが発表された[4]。開幕前の3月に第4回WBC予選のドイツ代表に選出された[5]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2013 CIN 34 59 58 5 14 1 0 1 18 8 2 0 0 0 1 0 0 14 0 .241 .254 .310 .564
通算:1年 34 59 58 5 14 1 0 1 18 8 2 0 0 0 1 0 0 14 0 .241 .254 .310 .564

背番号

  • 23 (2013年 - 2014年)

代表歴

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドナルド・ルーツ」の関連用語

ドナルド・ルーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドナルド・ルーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドナルド・ルーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS