DoGA CGA Systemとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DoGA CGA Systemの意味・解説 

PLAY Animation

(DoGA CGA System から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/26 19:15 UTC 版)

PLAY Animation
開発元 プロジェクトチームDoGA
対応OS Microsoft Windows
種別 3DCGソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト doga.jp
テンプレートを表示

PLAY Animationは、プロジェクトチームDoGAの開発した3DCG学習向け3DCGソフトウェアである。DoGA-Lシリーズ/DoGA-Eシリーズの市販版である「とてかんCG」[1]の英語版。エディション毎に機能を絞ることで、段階的に3DCGを学習できるようになっている。

エディション

  • PLAY Animationシリーズ - とてかんCGの英語版
    • Child's PLAY Animation
    • Teen's PLAY Animation
    • Let's PLAY Animation - 開発中
  • PLAY Animation Importer for Unity - Unity用のDoGAファイルインポーター。

過去のソフトウェア

  • DoGA CGA System - X680x0
  • DoGA-Lシリーズ - DoGA CGA SystemのWindows版
    • DOGA-L1 (Lesson 1) - 無料
    • DOGA-L2 (Lesson 2[2])
    • DOGA-L3 (Lesson 3)
  • PolyEdit - DoGA CGA System用のポリゴンモデラー
  • DoGA-Eシリーズ - DoGA-Lシリーズの後継。教育機関は無料。
    • DOGA-E1
    • DOGA-E2 - 開発中
  • とてかんCG (とても簡単CGアニメ) - 小学校向け[3]。DoGA-L/DoGA-Eシリーズの市販版[1]

バージョン履歴

  • 1989年8月 DoGA CGAシステム Ver.1[4]
  • 1996年8月 DOGA-L1[4]
  • 1997年8月 DOGA-L2[4]
  • 2000年8月 DOGA-L3[4]
  • 2004年8月 DOGA-E1[4]
  • 2006年12月 とてかんCG rev.1[4]
  • 2011年6月 とてかんCG rev.2[5]
  • 2014年 PLAY Animation
  • 2014年10月 PLAY Animation Importer for Unity[6]

使用作品

関連項目

出典

  1. ^ a b DoGA日記 - 「とてかんシリーズ」 ドーガ
  2. ^ 週刊ソフトニュース 97.10.23 号 CGアニメーション制作キット DOGA-L2 Version 1997.9.1 Vector
  3. ^ 日本橋まちづくり振興、初心者向けCGアニメ制作ソフト『とても簡単CGアニメ』を日本橋商店街限定で発売 ASCII.jp 2006年11月28日
  4. ^ a b c d e f 沿革 ドーガ
  5. ^ CGアニメソフト とてかんCG ドーガ
  6. ^ PLAY Animation Importer for Unity (日本語) ドーガ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DoGA CGA System」の関連用語

DoGA CGA Systemのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DoGA CGA Systemのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPLAY Animation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS