Dirichlet characterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dirichlet characterの意味・解説 

ディリクレ指標

(Dirichlet character から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 09:39 UTC 版)

ディリクレ指標(でぃりくれしひょう)とは、ディリクレL関数を定義する際に導入した整数から複素数への関数である。

定義

整数から複素数への関数 で、ある自然数 N に対し

ならば
aN互いに素でなければ

という性質を満たすものを法 N のディリクレ指標という。 この性質を満たす関数は N > 1 のとき剰余類 の乗法から複素数の乗法群への指標を整数全体を定義域とする関数に拡張したと考えられるので「指標」の名が付けられている。

具体例

  • 全ての整数に対して 1 となる関数は(法 1 の)自明な指標と言われる。
  • ルジャンドル記号 a を変数と見ると法 p のディリクレ指標である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dirichlet character」の関連用語

Dirichlet characterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dirichlet characterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディリクレ指標 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS