ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 有機化合物 > 有機化合物 > ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)の意味・解説 

ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)

(Dichlorotetrakis(dimethylsulfoxide)ruthenium(II) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/05 06:07 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
cis,fac-ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)
識別情報
CAS登録番号 [11070-19-2 [11070-19-2]]
特性
化学式 C8H24Cl2O4RuS4
モル質量 484.51 g/mol
外観 黄色の結晶
への溶解度 混和性
溶解度 ニトロメタン, クロロホルム, ジクロロメタン
構造
配位構造 八面体配位
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)(Dichlorotetrakis(dimethyl sulfoxide)ruthenium (II))は、化学式が RuCl2(dmso)4 と表される配位化合物である。この錯体は、中心のルテニウム(II)に4分子の DMSO(ジメチルスルホキシド)と2個の塩化物イオンが配位した構造をしているが、dmso配位子にはSで配位した場合とOで配位した場合の2種の配位が可能であり、結合異性体が存在する[1]

構造

RuCl2(dmso)4は2種の異性体が単離されており、どちらも八面体形の錯体である。ルテニウムは酸化数+2を取り、全体として18電子則を満足している。

単離された2つの異性体とは、cis, fac -RuCl2(dmso-S)3(dmso-O) と、 trans, mer -RuCl2(dmso-S)4である。trans,mer 配置は速度論的に有利であるが、cis異性体に比べ熱力学的には不安定である。

上記の呼称において、"cis/trans" は塩化物イオンの位置関係を示しており、"fac/mer" は S で配位した DMSO の位置関係を示す。"dmso-S/O" の表記は DMSO のどの原子が金属へ配位しているかを表しており、dmso-Sと書いた場合は硫黄原子で配位し、dmso-Oと書いたときは酸素原子で配位していることを表す。

合成

この錯体は、三塩化ルテニウムの DMSO 溶液の加熱によって初めて合成された[2]

利用

RuCl2(dmso)4 や類似の Ru-DMSO 錯体には抗癌作用が知られている[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 総説: Alessio, E. "Synthesis and reactivity of Ru-, Os-, Rh-, and Ir-halide-sulfoxide compounds." Chem. Rev. 2004, 104, 4203-4242.
  2. ^ James, B. R.; Ochiai, E.; Rempel, G. I. Inorganic and Nuclear Chemistry Letters 1971, 7, 781.
  3. ^ Bratsos, I.; Serli, B.; Zangranko, E.; Katsaros, N.; Alessio, E. "Replacement of chlorides with dicarboxylate ligands in anticancer active Ru(II)-DMSO compounds: A new strategy that might lead to improved activity" Inorg. Chem. 2007, 46, 975-992.




ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)」の関連用語

ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジクロロテトラキス(ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS