タルジャの春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タルジャの春の意味・解説 

タルジャの春

(Dal-ja's Spring から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 09:52 UTC 版)

タルジャの春
ジャンル ロマンス、コメディ
脚本 カン・ウンギョン
演出 イ・ジェサン
出演者 チェリム
イ・ミンギ
製作
制作 KBS
放送
放送国・地域 韓国
放送期間2007年3月1日 - 2007年4月20日
放送時間毎週水、木曜 21:55 - 11:05
回数22
テンプレートを表示
タルジャの春
各種表記
ハングル 달자의 봄
発音 タルチャエ ポム
英題 Dal Ja's Spring /The Spring of Oh Dal Ja
テンプレートを表示

タルジャの春』(タルジャのはる)は、韓国KBSにて2007年1月3日から3月15日まで放送されたテレビドラマ。全22話。

あらすじ

ホームショッピング番組を制作する会社に勤めるタルジャ(チェリム)は典型的な仕事女。独立して、24坪のマンションと中古車を手に入れ、気付いたら33歳。そろそろ恋愛をしなくちゃと焦るも恋愛経験の全くないタルジャに近寄ってくる男は、番組プロデューサーで自由恋愛主義者のセド(コン・ヒョンジン)と、タルジャの理想を全て満たしながらも妻帯者のキジュン(イ・ヒョヌ)だった。傷心のタルジャが復讐のために300万ウォン払って雇った男は、イケメンで6歳若いカン・テボン(イ・ミンギ)。最初はわがままで生意気なテボンに振り回されっぱなしのタルジャだが、喧嘩しながらも契約恋愛が徐々に本物の愛へと…。果たして30代にしてタルジャに春は来るのか?恋愛コミックドラマ。

キャスト

  • オ・タルジャ:チェリム
  • カン・テボン:イ・ミンギ
  • オム・ギジュン:イ・ヒョヌ
  • ウィ・ソンジュ:イ・ヘヨン
  • シン・セド:コン・ヒョンジン
  • チョン・ジョンエ:イ・ギョンジン

声優

スタッフ

  • 演出:イ・ジェサン
  • 脚本:カン・ウンギョン

サブタイトル

  1. 彼女を悩ますもの
  2. 恋愛も代行可能ですか?
  3. 運命の出会いはあるのか?
  4. 王子様は存在した!しかし…
  5. 不適切な関係に対処する彼女の姿勢
  6. ショー・マスト・ゴー・オン
  7. 人の心に大切なのは2%の湿度
  8. 愛情不足が負け犬女に与える影響
  9. レンガ1枚の重み
  10. そばに私たちがいるのを忘れないで
  11. 恋愛の作用と反作用の法則
  12. ロマンが美しい理由
  13. ハッピーバレンタイン トゥーユー!
  14. スーパーウーマンでなくても構わない
  15. 愛は春の雨のように心を濡らす
  16. 愛にも時には義理が必要だ
  17. 愛するが故に捨てるべき大切なこと1
  18. 愛するが故に捨てるべき大切なこと2
  19. 男としての生き方
  20. 女としての生き方
  21. 愛に不器用な人たち
  22. 春は訪れ花は咲く

韓国国外での放送

日本

日本では、BSジャパンにて2008年1月16日から放送され、2008年10月16日から再放送された。地上波では、フジテレビ韓流α」枠にて2010年6月21日から放送され、同枠で2011年3月2日から再放送されたが、東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響で中断した[1]

注釈

  1. ^ この影響で2011年3月11日の放送途中で打ち切り。2011年3月14日から2011年3月18日まで震災関連の報道特別番組のため放送休止。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タルジャの春」の関連用語

タルジャの春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タルジャの春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタルジャの春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS