DNJとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DNJの意味・解説 

1-デオキシノジリマイシン

(DNJ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 03:03 UTC 版)

1-デオキシノジリマイシン
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.119.812
IUPHAR/BPS
KEGG
PubChem CID
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C6H13NO4
モル質量 163.17 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

1-デオキシノジリマイシン (1-Deoxynojirimycin (DNJ)) は、duvoglustatやモラノリン (moranoline) とも呼ばれており[1]の葉に含まれているイミノ糖の一種である。α-グルコシダーゼ阻害剤として知られている。1976年に桑白皮(桑の根皮)から単離された[2]。1-デオキシノジリマイシンは、桑の葉から抽出したハーブティーを醸造することによって少量得ることができるが、商業的関心は、1-デオキシノジリマイシンの高い含有率の桑茶の開発[3]バチルス種などから生産することができないか[4]などの研究に向けられている。

作用

食後の血糖値上昇抑制、連続摂取しても低血糖を起こさない。[5]

脚注

  1. ^ Deoxynojirimycin”. KEGG. 2017年12月5日閲覧。
  2. ^ 八木 政広, 河野 辰彦, 青柳 良明, 村井 博 (1976). “桑のピペリジン型アルカロイド, moranolineの構造について”. 日本農芸化学会誌 50 (11): 571-572. doi:10.1271/nogeikagaku1924.50.11_571. 
  3. ^ Chaluntorn Vichasilp (2012). “Development of high 1-deoxynojirimycin (DNJ) content mulberry tea and use of response surface methodology to optimize tea-making conditions for highest DNJ extraction”. LWT - Food Science and Technology 45 (2): 226–232. doi:10.1016/j.lwt.2011.09.008. 
  4. ^ Onose, S; Ikeda, R; Nakagawa, K; Kimura, T; Yamagishi, K; Higuchi, O; Miyazawa, T (2013). “Production of the α-glycosidase inhibitor 1-deoxynojirimycin from Bacillus species”. Food chemistry 138 (1): 516–23. doi:10.1016/j.foodchem.2012.11.012. PMID 23265519. 
  5. ^ https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/tarc/012906.html

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DNJ」の関連用語

DNJのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DNJのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1-デオキシノジリマイシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS