コーマック分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーマック分類の意味・解説 

コーマック分類

(Cormack–Lehane classification system から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 08:49 UTC 版)

コーマック分類(コーマックぶんるい、Cormack-Lehane system)は直接喉頭展開によって得られた視野を、観察された構造に基づいて分類するものである。このシステムは1984年にR.S.CormackとJ.Lehaneによって、訓練中の麻酔科医が直面する可能性のあるシナリオをシミュレートする方法として発表された[1]。グレード2を細分化した修正版が1998年に発表された[2]

修正コーマック分類[2][3]
グレード 状況 およその頻度 挿管困難の確率
1 声門が全て見える 68–74% <1%
2a 声門が一部だけ見える 21–24% 4.3–13.4%
2b 声門の後端のみ、あるいは披裂軟骨英語版のみが見える。 3.3–6.5% 65–67.4%
3 声門は全く見えず、喉頭蓋のみが見える。 1.2–1.6% 80–87.5%
4 声門も喉頭蓋も見えない。 極めて稀 可能性が非常に高い

出典

  1. ^ Cormack, R.S.; Lehane, J. (1984). “Difficult tracheal intubation in obstetrics”. Anaesthesia 39 (11): 1105–11. doi:10.1111/j.1365-2044.1984.tb08932.x. PMID 6507827. 
  2. ^ a b Yentis, S.M.; Lee, D.J. (1998). “Evaluation of an improved scoring system for the grading of direct laryngoscopy”. Anaesthesia 53 (11): 1041–4. doi:10.1046/j.1365-2044.1998.00605.x. PMID 10023271. 
  3. ^ Koh, L. K. D.; Kong, C. E.; Ip-Yam, P. C. (2002-02-01). “The modified Cormack-Lehane score for the grading of direct laryngoscopy: evaluation in the Asian population”. Anaesthesia and Intensive Care 30 (1): 48–51. doi:10.1177/0310057X0203000109. ISSN 0310-057X. PMID 11939440. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コーマック分類のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーマック分類」の関連用語

コーマック分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーマック分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーマック分類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS