Content-Typeとは? わかりやすく解説

Content-Type

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/24 07:00 UTC 版)

Multipurpose Internet Mail Extensions」の記事における「Content-Type」の解説

メディアタイプ」も参照 このメッセージ中のデータの種類指定する一般的な書式次の通り。 Content-Type: type/subtype; parameter type大分類となるデータの種類指定するsubtypeにはより詳細形式指定するparameter追加情報指定するもので、複数指定できる電子メールメッセージにおいて使われる例を以下に示す。 text/plain; charset=iso-2022-jp; format=flowed; delsp=yes(プレーンテキストISO-2022-JPRFC 3676 で規定されるflowedおよびdelspの文字列折り返し処理を適用) text/html; charset=UTF-8HTMLテキストUTF-8) multipart/alternative(HTMLメールにおいて、HTMLによるメッセージ同等プレーンテキストによるメッセージ用意する場合のように、同じ情報異な形式表したマルチパート) type毎に未知subtype扱い規定されており、受信側自分扱えないsubtypeであっても最低限取り扱いが可能となる。text場合は text/plain、application/octet-stream、multipart場合は multipart/mixed である。applicationimageaudiovideoなどは、未知subtypeについてapplication/octet-streamとして扱うよう規定している。

※この「Content-Type」の解説は、「Multipurpose Internet Mail Extensions」の解説の一部です。
「Content-Type」を含む「Multipurpose Internet Mail Extensions」の記事については、「Multipurpose Internet Mail Extensions」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Content-Type」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からContent-Typeを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からContent-Typeを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からContent-Type を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Content-Type」の関連用語

Content-Typeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Content-Typeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMultipurpose Internet Mail Extensions (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS