Cloak and Dagger(クローク・アンド・ダガー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:48 UTC 版)
「Team Fortress 2」の記事における「Cloak and Dagger(クローク・アンド・ダガー)」の解説
特殊透明マント。使用した時間ではなく、使用しながら移動した距離によってゲージが消費される。ゲージの回復は時間経過によるもののみになり、落ちている武器や弾薬箱、ディスペンサーでのゲージの回復が出来なくなる。透明化中でも静止している間はゲージが回復する為、無限に隠れている事も可能(透明解除状態での回復よりもこちらの状態の方が回復が早い)。この為、長時間の潜入活動に向いている。しゃがみ歩きをした場合は走りに比べゲージの消費がゆっくりになる。万が一ゲージが完全に切れてしまった場合、身体に非常に派手なエフェクトが掛かり敵から袋叩きに遭うので、ゲージの管理は密に行う必要がある。
※この「Cloak and Dagger(クローク・アンド・ダガー)」の解説は、「Team Fortress 2」の解説の一部です。
「Cloak and Dagger(クローク・アンド・ダガー)」を含む「Team Fortress 2」の記事については、「Team Fortress 2」の概要を参照ください。
CLOAK AND DAGGER(クローク・アンド・ダガー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 10:00 UTC 版)
「メタルギアオンライン」の記事における「CLOAK AND DAGGER(クローク・アンド・ダガー)」の解説
※この「CLOAK AND DAGGER(クローク・アンド・ダガー)」の解説は、「メタルギアオンライン」の解説の一部です。
「CLOAK AND DAGGER(クローク・アンド・ダガー)」を含む「メタルギアオンライン」の記事については、「メタルギアオンライン」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からCloak and Daggerを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Cloak and Daggerのページへのリンク