ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスの意味・解説 

ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカス

(Ciniselli Circus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/30 16:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスの正面

ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカス(ボリショイ・サンクトペテルブルクこくりつサーカス、ロシア語: Большо́й Санкт-Петербу́ргский госуда́рственный цирк)はロシアサンクトペテルブルクフォンタンカ川に沿った所にある国立サーカスである。

チニゼッリ・サーカス

イタリア人のガエタノ・シニゼッリ(Gaetano Ciniselli、1815-1881)がロシアで初めての常設館サーカスとして1870年代に創立されて、通常「チニゼッリ・サーカス」と呼ばれていた。現在の建物は1877年に建てられ、直径13メートルのステージがあり、150頭の馬を収容できた。建物の設計はワシーリー・アレスサンドローヴィチ・ケネリ(Vasily Alexandrovich Kenel、1834–1893)。

国立サーカス

ソビエト時代になり、すべて国営化されて、1921年チニゼッリは移民出国してしまった。この建物は様々な催し物にも使われてきている。その後フォンタンカ川に沿っているので、「フォンタンカのサーカス」の名前が定着した。

1992年、ボリショイ・モスクワ国立サーカスと共に、国立のボリショイ・サーカスとなった。 [1] [2]

フォンタンカ川から見たボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスの建物の裏側

サーカス博物館

このサーカスでは、世界で初めての「サーカス博物館」を併設している。

交通

最寄りの駅は地下鉄2号線3号線)のゴスチーヌイ・ドヴォール駅(ネフスキー大通りとサド―ヴァヤ通りの交差点)で、徒歩10~15分。

海外公演時の「ボリショイ・サーカス」

ロシア以外でロシアのサーカスが公演する場合「ボリショイ・サーカス[3]、「ソビエト/ロシア国立サーカス」[4]などの名称で行われてきた。ただし、これは現在のボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスとは直接関係はない。

脚注

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカス」の関連用語

ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボリショイ・サンクトペテルブルク国立サーカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS