Cethromycinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Cethromycinの意味・解説 

ABT‐773

分子式C42H59N3O10
その他の名称5-O-[3,4,6-Trideoxy-3-(dimethylamino)-β-D-xylo-hexopyranosyl]-6-O-[3-(quinoline-3-yl)-2-propenyl]-3,11,12-trideoxy-3,23-dioxo-12,11-(epoxymethanoimino)erythronolide A、ABT-773、A-195773、11,12-(Iminocarbonyloxy)-11,12-dideoxy-3-oxo-3-des(2,6-dideoxy-3-C-methyl-3-O-methyl-α-L-ribo-hexopyranosyloxy)-6-O-[3-(3-quinolyl)allyl]erythromycin、3,11,12-Trideoxy-3,23-dioxo-6-O-[3-(quinoline-3-yl)-2-propenyl]-5-O-[3-(dimethylamino)-3,4,6-trideoxy-β-D-xylo-hexopyranosyl]-12,11-(epoxymethanoimino)erythronolide A、セスロマイシン、Cethromycin、セトロマイシン
体系名:5-O-[3,4,6-トリデオキシ-3-(ジメチルアミノ)-β-D-xylo-ヘキソピラノシル]-6-O-[3-(キノリン-3-イル)-2-プロペニル]-3,11,12-トリデオキシ-3,23-ジオキソ-12,11-(エポキシメタノイミノ)エリスロノリドA11,12-(イミノカルボニルオキシ)-11,12-ジデオキシ-3-オキソ-3-デス(2,6-ジデオキシ-3-C-メチル-3-O-メチル-α-L-ribo-ヘキソピラノシルオキシ)-6-O-[3-(3-キノリル)アリル]エリスロマイシン、3,11,12-トリデオキシ-3,23-ジオキソ-6-O-[3-(キノリン-3-イル)-2-プロペニル]-5-O-[3-(ジメチルアミノ)-3,4,6-トリデオキシ-β-D-xylo-ヘキソピラノシル]-12,11-(エポキシメタノイミノ)エリスロノリドA


セスロマイシン

(Cethromycin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/25 14:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

セスロマイシン(Cethromycin)とは、マクロライド系の抗菌薬の中でもケトライドに分類される、抗菌薬の1種である。

性質

セスロマイシンの線角構造式。マクロライドの特徴である大きな環状構造を分子内に含んでいる。

セスロマイシンの分子式はC42H59N3O10で、分子量は約765.931 (g/mol)である。融点は、211℃から213℃である。

用途

セスロマイシンは市中肺炎の治療のために用いる [1] [2] [3] [4] 。 この他に、炭疽菌に暴露された後に、炭疽症を発症しないようにするために用いる希少疾病用医薬品ともされている [5]

開発状況

セスロマイシンはアメリカ合衆国の製薬会社であるアボット・ラボラトリーズが開発した。2008年10月1日に市中肺炎治療を目的とした新薬としてアメリカ食品医薬品局に申請され [6] 、2008年12月3日に受理された [7] 。 2009年6月現在、市中肺炎治療について第Ⅲ相試験中である [8]

出典

  1. ^ Lawrence LE (June 2001). “ABT-773 (Abbott Laboratories)”. Current Opinion in Investigational Drugs (London, England : 2000) 2 (6): 766–72. PMID 11572654. 
  2. ^ Zhanel GG, Hisanaga T, Nichol K, Wierzbowski A, Hoban DJ (November 2003). “Ketolides: an emerging treatment for macrolide-resistant respiratory infections, focusing on S. pneumoniae”. Expert Opinion on Emerging Drugs 8 (2): 297–321. doi:10.1517/14728214.8.2.297. PMID 14661991. 
  3. ^ Reinert RR (June 2004). “Clinical efficacy of ketolides in the treatment of respiratory tract infections”. The Journal of Antimicrobial Chemotherapy 53 (6): 918–27. doi:10.1093/jac/dkh169. PMID 15117934. 
  4. ^ Hammerschlag MR, Sharma R (March 2008). “Use of cethromycin, a new ketolide, for treatment of community-acquired respiratory infections”. Expert Opinion on Investigational Drugs 17 (3): 387–400. doi:10.1517/13543784.17.3.387. PMID 18321237. 
  5. ^ Cethromycin - Advanced Life Sciences Archived 2008年4月20日, at the Wayback Machine.
  6. ^ Cethromycin New Drug Application
  7. ^ Cethromycin New Drug Application accepted for filing by FDA
  8. ^ Advanced Life Sciences Holdings, Inc.. “Complete Response Letter for Restanza NDA”. Drugs.com. 2014年3月26日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cethromycin」の関連用語

Cethromycinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cethromycinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセスロマイシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS