カルシウム誘発性カルシウム放出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 放出 > カルシウム誘発性カルシウム放出の意味・解説 

カルシウム誘発性カルシウム放出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 10:07 UTC 版)

カルシウム誘発性カルシウム放出(カルシウムゆうはつせいカルシウムほうしゅつ、:Calcium-induced calcium release、CICR)は1970年代に発表された、筋小胞体からのカルシウム放出機構である[1]

当初は骨格筋のみで起こるものだとされていたが、その後の研究で、それが実は心筋をも支配する機構であることが明らかになった。

筋細胞膜(サルコレンマ)は多くのイオンチャネルを持っている。そのうちの一つが電位依存性イオンチャネルであるDHPR(ジヒドロピリジン受容体)で、これはカルシウムイオン細胞質ゾルに流入させる働きをしている。

細胞内にある筋小胞体はカルシウムイオンを貯蔵している。筋小胞体上にはリアノジン受容体と呼ばれる、カルシウムイオンに対して感受性の高い受容体が存在し、このリアノジン受容体は筋小胞体が貯蔵しているカルシウムイオンを放出するカルシウム放出チャネルである。

この機構の目的は、ごく微量であっても大きな影響を及ぼすある割合のカルシウムイオンを筋の細胞質ゾルに放出することである。脱分極によってDHPRが活性化し、細胞外からカルシウムイオンが流入すると、そのカルシウムイオンは筋小胞体上のリアノジン受容体を活性化し、筋小胞体からカルシウムイオンを放出させる。カルシウムイオンは最終的にはアクチンフィラメント上にある付属タンパク質と結合し、筋収縮を促進する。

このように、カルシウムイオンは筋収縮の重要な要素なのである。

興奮収縮連関におけるCICR

この機構は興奮(筋細胞質の活動電位)と連関しており、心筋の収縮は細胞質のカルシウム濃度の上昇によるものである。カルシウムは調節タンパク質であるトロポニンと結合し、アクチンミオシンの間にクロスブリッジを形成する。

脚注

  1. ^ Endo M. (1977). “Calcium release from the sarcoplasmic reticulum.”. Physiol Rev 57 (1): 71–108. PMID 13441. 




カルシウム誘発性カルシウム放出と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からカルシウム誘発性カルシウム放出を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカルシウム誘発性カルシウム放出を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカルシウム誘発性カルシウム放出を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルシウム誘発性カルシウム放出」の関連用語

カルシウム誘発性カルシウム放出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルシウム誘発性カルシウム放出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルシウム誘発性カルシウム放出 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS