別失八里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 別失八里の意味・解説 

ビシュ‐バリク【Biss balïq】

読み方:びしゅばりく

五つの城の意》中国新疆ウイグル自治区天山山脈東北にあったオアシス都市唐代702年北庭都護府置かれた。現在のジムサ地方にあたる。

[補説] 「別失八里」とも書く。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  別失八里のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「別失八里」の関連用語

1
別失八里等処行尚書省の設置 ウィキペディア小見出し辞書
96% |||||

2
解体・吸収 ウィキペディア小見出し辞書
92% |||||

3
モンゴル帝国のトルキスタン征服 ウィキペディア小見出し辞書
90% |||||

4
トルキスタン総督府の設置 ウィキペディア小見出し辞書
78% |||||

5
70% |||||

6
名称・表記 ウィキペディア小見出し辞書
56% |||||

7
38% |||||

8
36% |||||

9
34% |||||

10
ビシュバリク 百科事典
34% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



別失八里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS