BLACK STAGE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 01:00 UTC 版)
「KUNOICHI」の記事における「BLACK STAGE」の解説
制限時間 無制限 1.プロペラ雲梯 かつてSASUKEに存在したエリアの一つ。回転するバーに手をかけながら進む。バーは全部で3本。なお、1つ目のバーに掴まった後でバーがスタート地点に戻った時、バーを離すことは許されている。 2.アームバイク かつてSASUKEに存在したエリアの一つ。自転車のペダルを腕で回して進む。 3.スポンジブリッジ 15枚(第7回までは40枚)ある発泡スチロール製の板の上を渡る。板に手を付いた場合はその時点で失格。第8回までのエリア名は「倒連板」だった。 4.プラネットブリッジ SASUKEにも存在したエリア。両手で、玉からの距離が電動により120cm~140cmの間隔で動く壁を両足で突っ張って進む。 5.パイプスライダー SASUKE名物エリアの一つ。レール上にあるパイプにぶら下がり、体重移動によって進む。最後まで来たら、体を振って向こう岸に飛び移る。
※この「BLACK STAGE」の解説は、「KUNOICHI」の解説の一部です。
「BLACK STAGE」を含む「KUNOICHI」の記事については、「KUNOICHI」の概要を参照ください。
- BLACK STAGEのページへのリンク