BCカード杯新人王戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 競技会 > 囲碁の競技会 > 囲碁の棋戦 > BCカード杯新人王戦の意味・解説 

BCカード杯新人王戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 05:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

BCカード杯新人王戦(BCカードはいしんじんおうせん、비씨카드배 신인왕전)は、韓国囲碁棋戦。1991年にBCカード杯戦として創設。1998年第8期から、入段後10年以下の棋士の参加するBCカード杯新人王戦となる。2008年で終了、2009年からBCカード杯世界囲碁選手権に移行。前身は1989年まで実施された新王戦

方式

  • (1期)決勝三番勝負、(2期)挑戦手合三番勝負、(3-7期)挑戦手合五番勝負

(8期以降)

  • 予選勝ち抜き者24名による本戦トーナメント。決勝は三番勝負。
  • 持ち時間は各10分、40秒の秒読み3回
  • コミは6目半

歴代優勝者と決勝戦

(左が優勝者)

1. 1991年 曺薫鉉 2-0 金熙中
2. 1992年 李昌鎬 2-1 曺薫鉉
3. 1993年 李昌鎬 3-0 曺薫鉉
4. 1994年 李昌鎬 3-0 劉昌赫
5. 1995年 李昌鎬 3-0 曺薫鉉
6. 1996年 曺薫鉉 3-0 李昌鎬
7. 1997年 李昌鎬 3-1 曺薫鉉

(第8期からBCカード杯新人王戦)

8. 1998年 睦鎮碩 2-0 金民完
9. 1999年 金萬樹 2-0 金民完
10. 2000年 李相勲 2-1 韓鐘振
11. 2001年 趙漢乗 2-0 元晟溱
12. 2002年 李世乭 2-1 金民完
13. 2003年 宋泰坤 2-0 李映九
14. 2004年 安祚永 2-1 李映九
15. 2005年 朴永訓 2-1 金東熙
16. 2006年 許映皓 2-0 元晟溱
17. 2007年 元晟溱 2-1 白洪淅
18. 2008年 金起用 2-0 金昇宰

新王戦

1985年から89年まで5期実施された。

  • 主催 スポーツソウル

決勝戦は三番勝負。

歴代優勝者と決勝戦
  1. 1985年 鄭壽鉉 2-1 姜勲
  2. 1986年 劉昌赫 2-0 林宣根
  3. 1987年 文容直 2-0 朴鐘烈
  4. 1988年 林宣根 2-1 梁宰豪
  5. 1989年 李昌鎬 2-0 丁鉉山

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BCカード杯新人王戦」の関連用語

BCカード杯新人王戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BCカード杯新人王戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBCカード杯新人王戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS