BABMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BABMの意味・解説 

BABM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/03 09:51 UTC 版)

Babm(ボアーボム)は日本人哲学者岡本普意識1885年1963年)が作った国際補助語である。 岡本は1956年頃にボアーボムを考案。1958年神田錦町学士会館で開かれた発表会は、テレビや新聞・雑誌で報じられた。1960年には民生館から解説書を出版、1962年には同社から英訳版が出版されている。また民生館は雑誌『ボアーボムの友』(BABMET)も刊行していた。


  1. ^ 岡本普意識の自宅を拠点とする「ボアーボム推進本部」には当時「二十人ほどの若い篤志家」がおり、ボアーボムの「一層の完成に協力」していたという(『新潮』1960年1月号、9-10頁、新潮雑壇 世界語を創る男 その1)。


「BABM」の続きの解説一覧

ボアーボム

(BABM から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 08:05 UTC 版)

ボアーボムBabm)は日本哲学者である岡本普意識1885年1963年)が創案した国際補助語である。 岡本は1956年頃にボアーボムを考案。1960年9月28日には神田錦町学士会館において発表会が開催された。同年には民生館から解説書が出版され、1962年には同書の英訳版も著された。また民生館は雑誌『ボアーボムの友』(BABMET)も刊行していた。


  1. ^ 岡本普意識の自宅を拠点とする「ボアーボム推進本部」には当時「二十人ほどの若い篤志家」がおり、ボアーボムの「一層の完成に協力」していたという(『新潮』1960年1月号、9-10頁、新潮雑壇 世界語を創る男 その1)。なお『週刊新潮』1960年10月10日号(15頁)にはボアーボム発表会の記事あり。


「ボアーボム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BABM」の関連用語

BABMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BABMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBABM (改訂履歴)、ボアーボム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS