B4D-NF形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 03:04 UTC 版)
B4D-M形を改造した部分超低床付随車。65d形(Typ 65d)とも呼ばれた。中央部が低床構造となった他、中央の乗降扉が隣り合った2基に増設され、扉面積が拡大した事で車椅子やベビーカーの乗降の容易さが図られた。2003年から2004年にかけて4両(791-794)が改造された他、2009年にもNB4形の故障頻発に伴う4両(795-798)の追加改造が実施された。T4D-M形に牽引される形で運用されていたが、T4D-M形の廃車進行やB4D-NF形自体の老朽化に伴い2017年までに全車廃車された。
※この「B4D-NF形」の解説は、「ライプツィヒ市電」の解説の一部です。
「B4D-NF形」を含む「ライプツィヒ市電」の記事については、「ライプツィヒ市電」の概要を参照ください。
- B4D-NF形のページへのリンク