Apple A9Xとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Apple A9Xの意味・解説 

Apple A9X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 00:32 UTC 版)

Apple A9X
Apple A9Xチップ
生産時期 2015年9月から
設計者 Apple
生産者 TSMC
CPU周波数 2.36 GHz
アーキテクチャ Twister
命令セット AArch64
コア数 2
前世代プロセッサ Apple A8X
次世代プロセッサ Apple A10X
L2キャッシュ 3MB
GPU PowerVR Series 7XT (12core)
テンプレートを表示

Apple A9Xは、Appleによって設計されたSoC。2015年9月9日に発表されたiPad Proに搭載されるチップとして登場した。AppleはApple A8Xに比べ1.8倍の能力のCPU、2倍の能力のGPU、2倍のメモリバンド幅といった性能の大幅な向上を発表している[1][2]

また、L2キャッシュがApple A8Xの2MBから3MBに増加している。GPUは、PowerVR Series 7XT系統の12コアを搭載し、おおよそA11 Bionicに匹敵する性能を持つ[3]

採用製品

関連項目

出典・脚注

  1. ^ iPad Pro テクノロジー
  2. ^ Apple Special Event。 2015年9月9日。
  3. ^ Apple’s A9X has a 12-core GPU and is made by TSMC
  4. ^ 劉尭 (2015年9月10日). “Apple、画面が12.9型になった「iPad Pro」”. PC Watch. インプレス. 2017年5月3日閲覧。
  5. ^ 若杉紀彦 (2016年3月22日). “Apple、9.7型に小型化された「iPad Pro」を発表”. PC Watch. インプレス. 2017年5月3日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」からApple A9Xを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からApple A9Xを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からApple A9X を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple A9X」の関連用語

Apple A9Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apple A9Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのApple A9X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS