Alex Stieblingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Alex Stieblingの意味・解説 

アレックス・スティーブリング

(Alex Stiebling から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 17:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アレックス・スティーブリング
基本情報
本名 パトリック・アレクサンダー・スティーブリング
(Patrick Alexander Stiebling)
通称 ブラジリアン・キラー
戦うブラピ
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1976-12-26) 1976年12月26日(45歳)
出身地 アメリカ合衆国
ケンタッキー州ルイビル
所属 I.F.アカデミー
→ムエタイ・インスティチュート・オブ・クポンリ
身長 188cm
体重 89kg
階級 ミドル級PRIDE
バックボーン レスリングムエタイブラジリアン柔術
テンプレートを表示

アレックス・スティーブリングAlex Stiebling1976年12月26日 - )は、アメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル出身の男性ムエタイ選手総合格闘家。ムエタイ・インスティチュート・オブ・クポンリ所属。

ムエタイ仕込みの鋭い蹴り技とヒールホールドなどの関節技が主な得意技。ニックネームは「ブラジリアン・キラー」。また、端正な顔立ちから「戦うブラピ」とも呼ばれる。

本人のムエタイに対する意識は強く、PRIDEでのリングでは、ムエタイのモンコンとガウンを着用しながら、ムエタイの試合時に流れる曲で入場したことがある(PRIDE.21 アンデウソン・シウバ戦)。

来歴

2000年11月17日、UFC初参戦となったUFC 28でマーク・ヒューズと対戦し、接戦を展開するも、0-3の判定負け。

2001年2月4日、初参戦となったパンクラス菊田早苗と対戦。グラウンドで健闘を見せるも、偶発的なバッティングにより菊田が流血し、無効試合となった。

2001年11月11日、ベネズエラで開催されたIVC 14のトーナメントに出場し、決勝戦までの4試合全てをブラジル選手相手に1Rで勝利し優勝。この結果、彼は「ブラジリアン・キラー」の異名で呼ばれるようになった。

その後日本のPRIDEに参戦。アラン・ゴエスヴァリッジ・イズマイウらに連勝するも、アンデウソン・シウバにドクターストップ負けを喫し、失速。その後小路晃にも接戦ながら敗北し、この試合を最後に日本では試合をしていない。

2004年6月26日、Gladiator FCでアントニオ・ホジェリオ・ノゲイラと対戦し、0-3の判定負け。

2007年2月17日、BodogFightモイス・リンボンと対戦し、パンチ連打で2RTKO負け。

2009年9月12日、Bitetti Combatでムリーロ・ニンジャと対戦し、ハイキックでダウンし追撃のパウンドで1RTKO負け。

戦績

プロ総合格闘技

総合格闘技 戦績
32 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
19 3 11 5 0 1 1
11 6 0 5 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× ムリーロ・ニンジャ 1R 0:39 TKO(ハイキック→パウンド) Bitetti Combat 4 2009年9月12日
× モイス・リンボン 2R 4:04 TKO(パンチ連打) BodogFight: Costa Rica Combat 2007年2月17日
オーギー・パダケン 3分3R終了 判定3-0 Extreme Wars 5: Battlegrounds 2006年10月6日
× フェルナンド・ゴンザレス 1R 2:35 TKO(ドクターストップ) WEC 23: Hot August Fights 2006年8月17日
× ヴァーノン・"タイガー"・ホワイト 2R 0:09 KO(パンチ) WEC 17: Halloween Fury 4 2005年10月14日
× チェール・ソネン 5分3R終了 判定0-3 WEC 12: Halloween Fury 3 2004年10月21日
× アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ 5分3R終了 判定0-3 Gladiator FC 1日目 2004年6月26日
ティム・マッケンジー 2R 2:25 三角絞め WEC 10: Bragging Rights 2004年5月21日
ミッコ・ルッポネン 1R 4:25 チョークスリーパー Fight Festival 10 2004年3月20日
ジョー・リッグス 2R 1:54 三角絞め WEC 9: Cold Blooded 2004年1月16日
マイク・ロジャース 5分2R終了 判定3-0 RSF: Shooto Challenge 2 2004年1月2日
ミッコ・ルッポネン 2R 5:00 チョークスリーパー Fight Festival 8 2003年9月1日
× 小路晃 3R(10分/5分/5分)終了 判定1-2 PRIDE.25 2003年3月16日
× マービン・イーストマン 1R 1:07 KO(右フック) WFA 3: Level 3
【WFAライトヘビー級王座決定戦】
2002年11月23日
× 佐々木有生 5分3R終了 判定0-3 PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR 2002年9月29日
× アンデウソン・シウバ 1R 1:23 TKO(ドクターストップ) PRIDE.21 2002年6月23日
ヴァリッジ・イズマイウ 3R(10分/5分/5分)終了 判定3-0 PRIDE.19 2002年2月24日
アラン・ゴエス 3R 0:47 TKO(グラウンドの膝蹴り) PRIDE.18 2001年12月23日
アンジェロ・アラウージョ 1R 4:01 チョークスリーパー IVC 14: USA vs. Brazil
【決勝】
2001年11月11日
ミルトン・バイア 1R 1:07 ヒールホールド IVC 14: USA vs. Brazil
【準決勝】
2001年11月11日
レアンドロ・ヒベイロ 1R 0:05 KO(キック) IVC 14: USA vs. Brazil
【2回戦】
2001年11月11日
ルイス・ドレス 1R 9:22 ヒールホールド IVC 14: USA vs. Brazil
【1回戦】
2001年11月11日
デニス・リード 1R 3:30 腕ひしぎ十字固め Reality Submission Fighting 3 2001年3月30日
菊田早苗 1R 3:11 無効試合(バッティング) PANCRASE 2001 PROOF TOUR 2001年2月4日
× マーク・ヒューズ 5分2R終了 判定0-3 UFC 28: High Stakes 2000年11月17日
カイ・ハンセン ヒールホールド HOOKnSHOOT: Driven 2000年9月16日
ルイス・バーゲット ギブアップ(パンチ連打) HOOKnSHOOT: Double Fury 1 2000年3月17日
オーガスト・ポルケット 15分1R終了 判定3-0 HOOKnSHOOT: Beyond 1999年9月10日
ロベルト・ラミレス 1R 11:43 アンクルホールド HOOKnSHOOT: Breakout 1999年7月24日
ジェレミー・モリソン 1R終了 ドロー Rage in the Cage 3 1999年6月26日
ファーマン・ロング TKO World Pankration Council: Rage in the Cage 1999年4月3日

アマチュア総合格闘技

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
ジェイソン・グイダ 5分3R終了 判定3-0 WEC 22: The Hitman 2006年7月28日

獲得タイトル

関連項目

外部リンク


「Alex Stiebling」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alex Stiebling」の関連用語

Alex Stieblingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alex Stieblingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレックス・スティーブリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS