エーペックスレジェンズ グローバルシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エーペックスレジェンズ グローバルシリーズの意味・解説 

エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ

(ALGS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 07:24 UTC 版)

エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ
Apex Legends Global Series
競技エーペックスレジェンズ
創立2019年
オーナー
コミッショナージョン・ネルソン
グローバル
前回優勝GoNext Esports
公式サイトwww.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/compete

エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ: Apex Legends Global Series、略称:ALGS)は、エレクトロニック・アーツが主催する『エーペックスレジェンズ』のeスポーツトーナメントシリーズである。

概要

ALGSのシーズンは主にスプリット1、スプリット2、ALGSチャンピオンシップの3段階で構成される[1]

各スプリットでは、北アメリカEMEA、北アジア太平洋、南アジア太平洋の4つの地域でプロリーグと呼ばれるレギュラーシーズンが行われる[2]。各地域のプロリーグには、オンライン予選や過去の成績に基づく招待チームから30チームが出場する。プロリーグ終了後、オフラインでプレーオフが行われ、6つの地域から40チームが出場する。スプリット2 プレーオフ終了後、プレーオフポイントの上位チームとラストチャンス予選を勝ち抜いたチームがALGSチャンピオンシップへ進出する[3]

歴史

開幕シーズン(2020–2021)

2019年12月、エレクトロニック・アーツRespawn Entertainmentは、『エーペックスレジェンズ』の競技シーンとしてエーペックスレジェンズ グローバルシリーズを発表した。シリーズは4つの段階に分けられ、ALGSチャンピオンシップで締めくくられる。シーズン最初の試合は2020年1月に開催された[4][5]。最初のオンライン予選では、クラッシュによるサーバー切断などのバグに悩まされた。3月6日、新型コロナウイルス感染症の流行により、最初のメジャー大会は延期となった[6]。4月1日、ALGSの運営チームは大会形式をオンライン形式へ移行し、トーナメントの追加を発表[7]。ALGSチャンピオンシップは、北アメリカ、南アメリカ、EMEA、北アジア太平洋、南アジア太平洋の5つの地域に分かれて開催された[8]。各地域の優勝チームは、Kungarna NA(北アメリカ)、Paradox Esports(南アメリカ)、SCARZ Europe(EMEA)、FENNEL Korea(北アジア太平洋)、WOLFPACK ARCTIC(南アジア太平洋)となった[9]

2021–22シーズン

2年目を迎えたALGSは、大会フォーマットに変更を加え、XboxPlayStationのプレイヤーも参加可能となった[10]。シーズン初めの視聴者数は低調に始まり、北アメリカやEMEAでは、スプリット1のレギュラーシーズンで平均視聴者数が1万人を下回った。スプリット1 プレーオフでは視聴者数が大幅に増加し、ピーク時では30万人を超え、平均視聴者数が5万5000人と、昨シーズンのALGSチャンピオンシップと同等の視聴者数となった[11]。2022年5月1日に開催されたスプリット2 プレーオフでは、平均視聴者数53万9000人、総視聴時間1030万時間を記録し、エレクトロニック・アーツが主催する大会で最も視聴者数の多い大会となった[12][13]。ALGSチャンピオンシップは、7月7日から10日にかけてノースカロライナ州ローリーPNCアリーナで開催された[14]。初めてのオフライン開催となり、5つの地域から40チームが出場。決勝では、オーストラリアのDarkZero Esportsが優勝した[15]

2022–23シーズン

2023–24シーズン

ALGS Year 4 プロリーグ スプリット1 北米リージョンファイナルの試合中、複数の選手がオートエイムや壁越しに敵が見えるようになるウォールハックなどのチートが付与される事態となり、大会が延期された[16][17]。2024年3月18日、『エーペックスレジェンズ』で使用されているアンチチートソフトウェアであるEasy Anti-Cheatは、ソフトウェアの脆弱性から発生したものではないと声明を発表した[18]

9月2日、エレクトロニック・アーツは、ALGSチャンピオンシップを2025年1月29日から2月2日にかけて北海道札幌市大和ハウス プレミストドームで開催すると発表。また、チャンピオンシップ開幕までの間に補完的な大会としてオープントーナメント「BLGS」を発表した[19][20]

結果

シーズン スプリット1 プレーオフ スプリット2 プレーオフ チャンピオンシップ 参照
2020–21 N/A [注 1] [9]
2021–22 [注 2] REIGNITE DarkZero [15][23][24]
2022–23 TSM DarkZero TSM [25][26]
2023–24 REJECT Winnity Spacestation Gaming GoNext Esports [27][28][29]

脚注

注釈

  1. ^ 新型コロナウイルス感染症の流行によりオフライン大会が中止となり、代替大会として5つの地域でオンライン大会を開催した[21]。各地域の優勝チームは、Kungarna NA(北アメリカ)、Paradox Esports(南アメリカ)、SCARZ Europe(EMEA)、FENNEL Korea(北アジア太平洋)、WOLFPACK ARCTIC(南アジア太平洋)[22]
  2. ^ 新型コロナウイルス感染症の流行によりオフライン大会が中止となり、代替大会として5つの地域でオンライン大会を開催した。各地域の優勝チームは、TSM(北アメリカ)、Team Singularity(南アメリカ)、NEW Esports(EMEA)、RIDDLE(北アジア太平洋)、DreamFire(南アジア太平洋)[23]

出典

  1. ^ Apex Legends Global Series announces $5 million Pro League format, expands to console”. Dot Esports (2021年7月23日). 2024年10月6日閲覧。
  2. ^ 4年目を迎えるエーペックスレジェンズ グローバルシリーズ”. エレクトロニック・アーツ. 2024年10月6日閲覧。
  3. ^ ALGS Split 2 preview: Everything you need to know”. Dot Esports (2022年2月24日). 2024年10月6日閲覧。
  4. ^ Apex Legends Global Series announced, featuring over $3 million total prizes”. ワシントン・ポスト (2019年12月17日). 2024年10月6日閲覧。
  5. ^ Apex Legends Global Series Is An International Tournament With A $3 Million Prize Pool”. GameSpot (2019年12月17日). 2024年10月6日閲覧。
  6. ^ Coronavirus leads EA to cancel Apex and FIFA events”. ESPN (2020年3月6日). 2024年10月6日閲覧。
  7. ^ ALGS team shifts Apex events to online format, adds 3 new tournaments with $100,000 prize pool”. Dot Esports (2020年4月1日). 2024年10月6日閲覧。
  8. ^ Apex Legends Global Series Championship details revealed”. Esports Insider (2021年3月29日). 2024年10月6日閲覧。
  9. ^ a b 「エーペックスレジェンズ」グローバルシリーズ2年目の紹介”. エレクトロニック・アーツ. 2024年10月6日閲覧。
  10. ^ Apex Legends esports will have $5M prize pool and return to live events”. VentureBeat (2021年7月22日). 2024年10月6日閲覧。
  11. ^ ALGS playoffs show a viewership boom for Apex esports after a quiet regular season”. Dot Esports (2022年1月25日). 2024年10月6日閲覧。
  12. ^ 『Apex』世界大会ALGSチャンピオンシップが現地時間7月7日よりアメリカで有観客開催。アジアからはUNITE、GameWith、CR、αDRなどが出場予定!”. ファミ通 (2022年6月7日). 2024年10月6日閲覧。
  13. ^ "EA to Host Apex Legends™ Global Series Year 2 Championship at PNC Arena in Raleigh, North Carolina, on July 7-1" (Press release). エレクトロニック・アーツ. 6 June 2022. 2024年10月6日閲覧
  14. ^ PNC Arena to host esports championship with international video game competitors”. The News & Observer (2022年6月7日). 2024年10月6日閲覧。
  15. ^ a b ‘Apex Legends’ esports’ stadium debut is a rebirth, not a victory lap”. ワシントン・ポスト (2022年7月15日). 2024年10月6日閲覧。
  16. ^ 『Apex Legends』公式大会決勝にて「勝手にチート付与される」ハッキング騒動が発生し試合延期。前代未聞の状況で猛烈に慌てるプロ選手ら”. AUTOMATON (2024年3月18日). 2024年10月6日閲覧。
  17. ^ 『Apex Legends』eスポーツ決勝戦で「選手にチートが付与される」ハッキング被害が発生…公平性が損なわれているとして大会は延期に”. インサイド (2024年3月18日). 2024年10月6日閲覧。
  18. ^ 『Apex Legends』公式大会のハッキング被害、アンチチートプログラム公式が声明「悪用されていないと確信」”. リアルサウンドテック (2024年3月19日). 2024年10月6日閲覧。
  19. ^ 【Apex】世界大会“ALGS”が日本(札幌)にて2025年1月29日より開催決定。アジア地域でのオフライン開催はシリーズ史上初。年間王者を決める熱き戦いがついに日本へ”. ファミ通 (2024年9月2日). 2024年10月6日閲覧。
  20. ^ 『Apex Legends』世界大会が初の日本開催へ、2025年1月に札幌で”. e-sports Business.jp (2024年9月2日). 2024年10月6日閲覧。
  21. ^ ALGSチャンピオンシップの詳細情報”. エレクトロニック・アーツ. 2024年10月6日閲覧。
  22. ^ Apex Legends Global Series Championship: ALGS final results & recap”. DEXERTO (2021年6月14日). 2024年10月6日閲覧。
  23. ^ a b ALGS Pro League 2022 Split 1: Results, placements & recap”. DEXERTO (2022年2月20日). 2024年10月6日閲覧。
  24. ^ Reignite wins ALGS 2022 Split 2 Playoffs: Full recap & results”. DEXERTO (2022年5月2日). 2024年10月6日閲覧。
  25. ^ ALGS 2023 Results: TSM Crowned Apex Legends Global Series Champions”. Esports Illustrated (2023年9月11日). 2024年10月6日閲覧。
  26. ^ ALGS Split 2 Playoffs results solidify the first thirty teams going to ALGS Year 3 Championship”. WYMT (2023年7月21日). 2024年10月6日閲覧。
  27. ^ @PlayApexEsports (2024年5月6日). "The Year 4 #ALGS Split 1 Playoffs Champions are @RC_REJECT 🏆". X(旧Twitter)より2024年10月6日閲覧
  28. ^ SSG wins ALGS Split 2 Playoffs 2024 following fabulous performance on finals day”. Destructoid (2024年9月1日). 2024年10月6日閲覧。
  29. ^ 札幌開催の「ALGS Year 4 Championship」優勝はギリシャ「GoNext」!”. Game Watch (2025年2月2日). 2025年2月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エーペックスレジェンズ グローバルシリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ」の関連用語

エーペックスレジェンズ グローバルシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーペックスレジェンズ グローバルシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエーペックスレジェンズ グローバルシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS