AC(交流)とDC(直流)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 03:30 UTC 版)
「ソレノイド」の記事における「AC(交流)とDC(直流)」の解説
ACソレノイドは可動鉄芯を吸引させる力が一定で、動作速度が比較的速い(約10[m/s])。可動鉄心がロックして所定のストロークをしない場合、引き付け位置より遠いほど高電流が流れるため、保護装置が働く場合がある。DCソレノイドはACソレノイドよりも小さく音も小さいが、可動鉄芯の位置によって吸引させる力が変化して動作速度は遅く、電気的負荷は一定という特徴をもつ。
※この「AC(交流)とDC(直流)」の解説は、「ソレノイド」の解説の一部です。
「AC(交流)とDC(直流)」を含む「ソレノイド」の記事については、「ソレノイド」の概要を参照ください。
- ACとDCのページへのリンク