4‐メチルサリチル酸
分子式: | C8H8O3 |
その他の名称: | m-クレソチン酸、2,4-クレソチン酸、α-m-ホモサリチル酸、m-Cresotic acid、2,4-Cresotic acid、m-Cresotinic acid、α-m-Homosalicylic acid、4-Methylsalicylic acid、2-Hydroxy-p-toluic acid、2-Hydroxy-4-methylbenzoic acid、γ-クレソチン酸、γ-Cresotinic acid、2,4-Cresotinic acid、4-Methyl-2-hydroxybenzoic acid |
体系名: | 4-メチル-2-ヒドロキシ安息香酸、2-ヒドロキシ-4-メチル安息香酸、2-ヒドロキシ-p-トルイル酸、4-メチルサリチル酸 |
4-メチルサリチル酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 21:32 UTC 版)
4-メチルサリチル酸 4-Methylsalicylilc acid[1] |
|
---|---|
![]() |
|
2-ヒドロキシ-4-メチル安息香酸 |
|
別称
m-クレソチン酸
2-ヒドロキシ-p-トルイル酸 |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 50-85-1 |
PubChem | 5788 |
ChemSpider | 5584 |
EC番号 | 200-068-3 |
KEGG | C14103 |
ChEBI | |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C8H8O3 |
モル質量 | 152.15 g mol−1 |
精密質量 | 152.047344 u |
外観 | 白色ないしうすい赤みを帯びた黄色の結晶または粉末 |
匂い | ほぼ無臭 |
融点 | 177 °C, 450 K, 351 °F |
水への溶解度 | 微溶 |
溶解度 | メタノールなど多くの有機溶媒に可溶 |
危険性 | |
半数致死量 LD50 | 1800mg/kg(ラット、経口) |
関連する物質 | |
関連する異性体 | 3-メチルサリチル酸 5-メチルサリチル酸 サリチル酸メチル |
関連物質 | 4-アミノサリチル酸 4-ニトロサリチル酸 p-トルイル酸(4-メチル安息香酸) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
4-メチルサリチル酸は、化学式C8H8O3で表される化合物で、m-クレソチン酸とも称する。カルボキシ基にメチル基が結合したサリチル酸メチルとは異なり、ベンゼン環の4位にメチル基が結合した構造である。常温では白色ないしうすい赤みを帯びた黄色の結晶または粉末である。
脚注
- 4-メチルサリチル酸のページへのリンク