2012年までの制度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:45 UTC 版)
「ポスティングシステム」の記事における「2012年までの制度」の解説
当該選手との契約交渉を希望するMLB球団は、MLBコミッショナーの告知から4業務日以内に交渉権の対価となる金額を非公開で入札。最高金額を入札した球団に当該選手との30日間の独占交渉権が与えられ、当該選手は移籍先球団を選ぶことができなかった。MLBコミッショナー事務局やMLB選手会による契約条項の照会は交渉期限後で構わなかったため、基本合意後に付帯条項など契約の細部の調整をすることが可能だった。 交渉権の対価となる入札金に上限はなく、当該選手とMLB球団との契約が成立した場合に全額が一括で支払われる制度となっていた。交渉期限内に入札したMLB球団との契約合意がなかった場合は入札金は支払われず、翌年の11月1日までポスティングの再申請はできない点は現行制度と同じだが、入札球団がなかった場合はポスティングの再申請が可能だった。
※この「2012年までの制度」の解説は、「ポスティングシステム」の解説の一部です。
「2012年までの制度」を含む「ポスティングシステム」の記事については、「ポスティングシステム」の概要を参照ください。
- 2012年までの制度のページへのリンク