2011年ポルトガル共和国大統領選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 04:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動‹ 2006年 • ![]() |
|||||||||||
2011年ポルトガル共和国大統領選挙 | |||||||||||
2011年1月23日日曜日 | |||||||||||
|
|||||||||||
基礎データ | |||||||||||
投票数: | 4,489,904 | ||||||||||
|
46.63% ![]() |
||||||||||
有効投票数: | 4,212,202 | ||||||||||
白票: | 191,159 | ||||||||||
無効票: | 86,543 | ||||||||||
|
|||||||||||
選挙結果 | |||||||||||
アニーバル・カヴァク・シルヴァ - PSD | |||||||||||
得票: | 2,230,104 | ||||||||||
|
52.94% | ||||||||||
マヌエル・アレグリ - PS | |||||||||||
得票: | 831,959 | ||||||||||
|
19.75% | ||||||||||
フェルナンドゥ・ノブリ - 無所属 | |||||||||||
得票: | 593,868 | ||||||||||
|
14.10% | ||||||||||
フランシシュコ・ジュゼ・ディ・アルメイダ・ロプシュ - PCPと緑の党支持 | |||||||||||
得票: | 293,143 | ||||||||||
|
7.05% | ||||||||||
ジュゼ・マヌエル・クエーリョ - 新民主主義支持 | |||||||||||
得票: | 187,836 | ||||||||||
|
4.52% | ||||||||||
デフェンソール・モーラ - 無所属 | |||||||||||
得票: | 65,775 | ||||||||||
|
1.58% | ||||||||||
|
|||||||||||
県別最多得票候補 | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() ポルトガル共和国大統領 |
|||||||||||
2011年ポルトガル共和国大統領選挙(2011ねんポルトガルきょうわこく だいとうりょうせんきょ、ポルトガル語:Eleições presidenciais portuguesas de 2011)は、南欧に位置するポルトガル共和国の元首である大統領(Presidente da República)を選出するため、2011年1月23日に投票が行われたものである。
概要
大統領の任期(5年)が満了したことに伴って実施された選挙である。現職で中道右派の社会民主党(PSD)が支持するアニーバル・カヴァコ・シルヴァに対し、ジョゼ・ソクラテス首相の与党である中道左派の社会党(PS)が支持するマヌエル・アレグレなど5名の候補が挑む構図となった。経済危機に端を発した財政危機によって、ギリシャやアイルランドと同様に欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)による救済の必要性がささやかれる中で行われた選挙の結果、現職のカヴァコ・シルヴァ候補が1月23日の第1回投票で過半数の得票を得て、再選を果たした[1]。
基礎データ
- 投票日:2011年1月23日
- 選出方法:国民による直接選挙。第1回投票で過半数の得票を得た候補が居ない場合は、上位2名による第2回投票(決選投票)を行い最多得票を得た候補が当選する。
- 大統領の任期:5年
- 再任の可否:二期まで可
- 選挙権:18歳以上のポルトガル国民
- 被選挙権:35歳以上のポルトガル国民
- 立候補に必要な署名数:7,500名~15,000名
- 登録有権者数:9,543,550名
立候補者
最終的な立候補者は以下の6名である。
- 候補者一覧[2]
- アニーバル・カヴァコ・シルヴァ(Aníbal António Cavaco Silva)
- デフェンソール・デ・オリヴェイラ・モウラ(Defensor de Oliveira Moura)
- フランシスコ・ジョゼ・デ・アルメイダ・ロペス(Francisco José de Almeida Lopes)
- ジョゼ・マヌエル・ダ・マタ・ヴィエイラ・コエーリョ(José Manuel da Mata Vieira Coelho)
- マヌエル・アレグレ(Manuel Alegre de Melo Duarte)
- フェルナンド・デ・ラ・ヴィエテル・リベイロ・ノブレ(Fernando de La Vieter Ribeiro Nobre)
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
選挙結果
- 投票率:46.44%(投票者数:4,431,849人)
当落 | 候補者名 | 得票数 | 比率 |
---|---|---|---|
当選 | アニーバル・カヴァコ・シルヴァ Aníbal António Cavaco Silva |
2,209,227 | 53.14% |
マヌエル・アレグレ Manuel Alegre de Melo Duarte |
817,980 | 19.67% | |
フェルナンド・デ・ラ・ヴィエテル・リベイロ・ノブレ Fernando de La Vieter Ribeiro Nobre |
583,582 | 14.04% | |
フランシスコ・ジョゼ・デ・アルメイダ・ロペス Francisco José de Almeida Lopes |
293,143 | 7.05% | |
ジョゼ・マヌエル・ダ・マタ・ヴィエイラ・コエーリョ José Manuel da Mata Vieira Coelho |
187,836 | 4.52% | |
デフェンソール・デ・オリヴェイラ・モウラ Defensor de Oliveira Moura |
65,775 | 1.58% | |
有効投票総数 | 4,157,543 | 100 | |
白票 | 189,893 | ||
無効票 | 84,413 |
出典
- ^ ポルトガル大統領選、現職のカバコシルバ氏が再選。2011年1月24日10時19分配信(CNN)
- ^ Ordenação das candidaturas no boletim de voto - candidaturas definitivamente admitidas(2011年2月26日閲覧)
- ^ Mapa Oficial n.º 2/2011 da CNE (PDF)
- 2011年ポルトガル共和国大統領選挙のページへのリンク