2005年のバレンシアグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2005年のバレンシアグランプリの意味・解説 

2005年のバレンシアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/30 02:52 UTC 版)

  2005年のバレンシアグランプリ
レース詳細
2005年のロードレース世界選手権 全17戦中第17戦
決勝日 2005年11月6日
開催地 バレンシア・サーキット
開催コース 常設サーキット
4.051km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
セテ・ジベルナウ マルコ・メランドリ
1:31.874 1:33.043
表彰台
1. マルコ・メランドリ
2. ニッキー・ヘイデン 3. バレンティーノ・ロッシ


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
ダニ・ペドロサ ダニ・ペドロサ
1:35.298 1:35.792
表彰台
1. ダニ・ペドロサ
2. ホルヘ・ロレンソ 3. ケーシー・ストーナー
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
セルヒオ・ガデア セルヒオ・ガデア
1:39.830 1:40.286
表彰台
1. ミカ・カリオ
2. ガボール・タルマクシ 3. マティア・パシーニ


2005年のバレンシアグランプリは、ロードレース世界選手権2005年シーズン最終戦として、11月4日から6日までスペインバレンシア・サーキットで開催された。

概要

3クラス中唯一タイトル確定が最終戦まで持ち越された125ccクラス、ポイントリーダーのトーマス・ルティは2番手のミカ・カリオに23ポイントのアドバンテージを築いており、カリオが勝ったとしても13位以上でゴールすれば逃げ切れる有利な状況となっていた[1]。決勝レースでは、僅かな可能性に賭けたカリオがファイナルラップにマティア・パシーニを逆転してシーズン4勝目を挙げた。一方のルティはリスクを冒さない走行で9位フィニッシュ、1966年ルイジ・タベリ以来、39年ぶりのスイス人ワールドチャンピオンに輝いた。最終的なポイントはルティ242に対しカリオは237と5ポイント差、カリオは第14戦カタールGPでのチームオーダー無視事件により丁度5ポイント分を失っており、悔いの残る結果となった[2]

250ccクラス決勝では、翌シーズンからのMotoGPクラス行きを決めている王者ダニ・ペドロサホルヘ・ロレンソを抑え、クラス最後のレースをシーズン8勝目で締めくくった[3]

MotoGPクラス決勝では、前戦トルコGPでクラス初勝利を遂げたマルコ・メランドリニッキー・ヘイデンとのバトルを制し、2連勝で年間ランキング2位の座を守りきった[4]

MotoGPクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 マルコ・メランドリ ホンダ 46:58.152 2 25
2 ニッキー・ヘイデン ホンダ +0.097 3 20
3 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ +2.959 15 16
4 カルロス・チェカ ドゥカティ +18.718 4 13
5 アレックス・バロス ホンダ +20.706 8 11
6 マックス・ビアッジ ホンダ +21.254 5 10
7 ロリス・カピロッシ ドゥカティ +23.142 7 9
8 コーリン・エドワーズ ヤマハ +25.678 6 8
9 玉田誠 ホンダ +36.710 10 7
10 トニ・エリアス ヤマハ +39.116 13 6
11 中野真矢 カワサキ +41.136 9 5
12 清成龍一 ホンダ +45.691 16 4
13 ジョン・ホプキンス スズキ +46.507 11 3
14 アレックス・ホフマン カワサキ +59.856 12 2
15 ルーベン・チャウス ヤマハ +1:19.443 17 1
16 フランコ・バッタイーニ ブラータ +1 Lap 21
Ret ケニー・ロバーツJr. スズキ 棄権 20
Ret ジェームス・エリソン ブラータ 棄権 19
Ret 青木宣篤 スズキ 棄権 14
Ret セテ・ジベルナウ ホンダ 棄権 1
Ret ロベルト・ロルフォ ドゥカティ 棄権 18

250ccクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 ダニ・ペドロサ ホンダ 43:33.395 1 25
2 ホルヘ・ロレンソ ホンダ +3.448 4 20
3 ケーシー・ストーナー アプリリア +14.372 9 16
4 アレックス・デ・アンジェリス アプリリア +17.771 3 13
5 エクトル・バルベラ ホンダ +26.233 2 11
6 青山博一 ホンダ +31.244 5 10
7 高橋裕紀 ホンダ +35.518 6 9
8 ランディ・ド・プニエ アプリリア +36.488 7 8
9 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ +43.129 29 7
10 ロベルト・ロカテリ アプリリア +43.960 14 6
11 アレックス・デボン ホンダ +55.494 11 5
12 ヤコブ・シュムルツ ホンダ +57.265 8 4
13 マルティン・カルデナス アプリリア +58.185 17 3
14 シルバン・ギュントーリ アプリリア +58.545 15 2
15 関口太郎 アプリリア +1:01.485 12 1
16 チャズ・デイビス アプリリア +1:12.112 18
17 スティーブ・イェンクナー アプリリア +1:23.475 16
18 アレックス・バルドリーニ アプリリア +1:30.535 13
19 ミルコ・ジャンサンティ アプリリア +1:31.957 25
20 Mathieu Gines アプリリア +1 Lap 21
21 李鄭鵬 アプリリア +1 Lap 28
Ret シモーネ・コルシ アプリリア 棄権 23
Ret アンドレア・バレリーニ アプリリア 棄権 19
Ret エルワン・ナイゴン アプリリア 棄権 26
Ret デューク・ヘイドルフ ホンダ 棄権 10
Ret 王鋳 アプリリア 棄権 27
Ret アルトゥーロ・ティゾン ホンダ 棄権 20
Ret アルノー・ヴァンサン ファンティック 棄権 24
Ret アルバロ・モリーナ アプリリア 棄権 22

125ccクラス決勝結果

順位 ライダー マニュファクチャラー タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 ミカ・カリオ KTM 40:26.640 3 25
2 ガボール・タルマクシ KTM +0.237 8 20
3 マティア・パシーニ アプリリア +0.367 2 16
4 エクトル・ファウベル アプリリア +12.401 6 13
5 マルコ・シモンチェリ アプリリア +17.009 11 11
6 小山知良 ホンダ +20.635 9 10
7 ファブリツィオ・ライ ホンダ +20.670 5 9
8 フリアン・シモン KTM +20.809 12 8
9 トーマス・ルティ ホンダ +23.517 4 7
10 パブロ・ニエト デルビ +32.805 24 6
11 アレックス・エスパルガロ ホンダ +35.930 14 5
12 アルバロ・バウティスタ ホンダ +36.015 22 4
13 ラファエレ・デ・ロサ アプリリア +43.436 21 3
14 ホアン・オリベ アプリリア +47.651 27 2
15 アンドレア・イアンノーネ アプリリア +49.387 16 1
16 ニコラス・テロル デルビ +53.187 26
17 ジョルディ・カルチャノ アプリリア +57.976 23
18 エンリケ・ヘレス デルビ +1:00.860 36
19 マヌエル・エルナンデス アプリリア +1:01.055 19
20 マテオ・トゥネス アプリリア +1:06.276 28
21 イムレ・トス アプリリア +1:06.915 31
22 ジョエレ・ペリーノ マラグーティ +1:08.479 34
23 ヴァンサン・ブライヤール アプリリア +1:13.289 38
24 エステベ・ラバト ホンダ +1:22.682 35
25 フリアン・ミラレス アプリリア +1:23.174 37
26 サッシャ・ホンメル ホンダ +1:39.732 39
Ret フェデェリコ・サンディ ホンダ 棄権 25
Ret ダリオ・ギウセペッティ アプリリア 棄権 30
Ret ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 棄権 20
Ret アレックス・マスボー ホンダ 棄権 18
Ret セルヒオ・ガデア アプリリア 棄権 1
Ret David Bonache ホンダ 棄権 29
Ret Daniel Saez アプリリア 棄権 32
Ret マイク・ディ・メッリオ ホンダ 棄権 10
Ret カレル・アブラハム アプリリア 棄権 33
Ret サンドロ・コルテセ ホンダ 棄権 7
Ret ジュール・クルーセル マラグーティ 棄権 17
Ret ルーカス・ペセック デルビ 棄権 13
Ret マヌエル・ポジャーリ ジレラ 棄権 15

脚注

参考文献


前戦
2005年のトルコグランプリ
ロードレース世界選手権
2005年シーズン
次戦
2006年のスペイングランプリ
前回開催
2004年のバレンシアグランプリ
バレンシアグランプリ 次回開催
2006年のバレンシアグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005年のバレンシアグランプリ」の関連用語

2005年のバレンシアグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005年のバレンシアグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2005年のバレンシアグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS