2つの悲しき旋律とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > 2つの悲しき旋律の意味・解説 

グリーグ:2つの悲しき旋律

英語表記/番号出版情報
グリーグ:2つの悲しき旋律To Elegiske Melodier  Op.34作曲年1883年 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 胸のいたで op.34-1 "Heart Wounds"3分30秒
2 過ぎにし春 op.34-2 "Last Spring"4分30秒

2つの悲しき旋律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 16:12 UTC 版)

2つの悲しき旋律』(ふたつのかなしきせんりつ、ノルウェー語: To elegiske melodier)作品34は、エドヴァルド・グリーグが1880年に作曲した、2曲からなる弦楽合奏曲である。『2つの悲歌的旋律』とも訳される。

ノルウェーの農民詩人オスムン・オラヴソン・ヴィニエ英語版ノルウェー語版(1818年 - 1870年)の詩による歌曲集『12のメロディ』作品33から2曲を選んで編曲したもので[1]、以下では原曲の歌曲に関しても簡単に説明する。

作曲(編曲)の経緯

ヴィニエはノルウェーの詩人の中でもランスモール(ニーノシュク)による詩作の先駆者であった。民族的音楽の創作を志していたグリーグは、ヴィニエの詩に大きな刺激を受け、15曲の歌曲を作曲した。最初の作品は1873年に、大部分は1880年に作曲しているが、このうち12曲が『12のメロディ』作品33として、2集に分けて1880年に出版された[1]

歌曲集の出版と同年、グリーグは生地ベルゲンのオーケストラ「ハルモニエン」(現ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団)の指揮者に就任したが、同楽団での演奏を考えて、歌曲のうち2曲を弦楽合奏用に編曲した[1]。同年終わり頃にグリーグ指揮の同楽団によって初演されたと考えられるが、月日などの詳細は不明である[1]

出版は、翌1881年にライプツィヒペータースから行われ、友人のハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルクに献呈された[1]。なお、ピアノ独奏および連弾用にも編曲され、1887年に同社から出版されている[1]

なお、『12のメロディ』からは他にも1曲が、『2つのメロディ』作品53(1891年)の第1曲として弦楽合奏用に編曲されている。

楽器編成

弦楽合奏。ただし通常の5部合奏でなく、第2ヴァイオリンヴィオラが各2部に分かれた7部を基本とし、「春」ではさらに第1ヴァイオリンとチェロも各2部に分かれて9部となる[1]

演奏時間

「傷ついた心」約3-4分、「春」約5-6分

内容

第1曲 傷ついた心

原題は原曲ともに Hjertesår で、「胸の痛手」とも訳される。原曲は作品33の第3曲で、生活との戦いに疲れ傷ついた詩人の心が、春の訪れごとに蘇ることを歌っている[1]。編曲にあたり、その第1節と第3節のメロディ、あるいはハーモニーにわずかな変更を加えている[1]

楽曲構成は、主題旋律が楽器と伴奏を変えて3回繰り返されるという単純なものとなっている[2]

第2曲 春

原題は原曲ともに Våren である。ペータースから出版の際、初版では Der Frühling とドイツ語訳されたが、再版の際に詩の内容を暗示するため Letzter Frühling最後の春)と改題された[3]。これが誤訳されたことから[4]、日本では「過ぎにし春」あるいは「過ぎた春」の題名で呼ばれることもある。

原曲の詩は、その年の春の到来を、自分にとっては最後の春であろうという感慨とともに眺める、という内容である[5]。グリーグの代表的な歌曲の一つであり、1894年に管弦楽伴奏版も作られている[6]

原曲は4節からなるが、そのうち第2節を用いて編曲しており、こちらも主題旋律が2回繰り返されるだけ単純な構成となっている[5]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『作曲家別名曲解説ライブラリー18』p.30
  2. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー18』p.30-31
  3. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー18』p.31-32
  4. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー18』p.32
  5. ^ a b 『作曲家別名曲解説ライブラリー18』p.31
  6. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー18』p.92

参考文献

  • 『作曲家別名曲解説ライブラリー18 北欧の巨匠』(音楽之友社、1994年) 「2つの悲歌的旋律 op.34」p.30-32、「春 op.33―2」p.92-93(菅野宏和執筆)

外部リンク

2つの悲しき旋律の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2つの悲しき旋律」の関連用語

2つの悲しき旋律のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2つの悲しき旋律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2つの悲しき旋律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS