グリーグの楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 22:08 UTC 版)
グリーグの楽曲一覧では、エドヴァルド・グリーグの作品を示す。
- EG番号は、作品番号(op.)を持たない作品に付けられている。
- 未完、紛失、初期に作曲された作品などを含める。
作品番号順一覧
| Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 4つの小品 | 1861 | pf | |
| 2 | 4つの歌曲 | 1861 | A,pf | |
| 3 | 詩的な音の絵 | 1863 | pf | 全6曲 |
| 4 | 6つの歌 | 1863-64 | 独唱,pf | 第1曲 孤児 第2曲 朝露 第3曲 別れ 第4曲 狩人の歌 第5曲 古い歌 第6曲 彼らはどこへ行った |
| 5 | 4つのデンマーク語の歌『心のメロディ』 | 1863-64 | 独唱,pf | H.C.アンデルセン詞 第1曲 2つの茶色の眼 第2曲 海の永遠の動きをあなたは知らない 第3曲 君を愛す 第4曲 私の想いは巨峰のように |
| 6 | ユモレスク集 | 1865 | pf | 全4曲 |
| 7 | ピアノソナタ ホ短調 | 1865 | pf | |
| 8 | ヴァイオリンソナタ第1番 ヘ長調 | 1865 | vn,pf | |
| 9 | ロマンスとバラード | 1864-65 | 独唱,pf | |
| 10 | 4つのロマンス | 1864 | 独唱,pf | 第1曲 感謝 第2曲 森の歌 第3曲 花の挨拶 第4曲 山に寄せる歌 |
| 11 | 演奏会用序曲『秋に』 | 1865 | orch | |
| 12 | 『抒情小曲集』第1集 | 1864-67 | pf | 全8曲 第1曲 アリエッタ 第2曲 ワルツ 第3曲 夜警の歌 第4曲 妖精の踊り 第5曲 民謡 第6曲 ノルウェーの旋律 第7曲 アルバムの綴り 第8曲 祖国の歌 |
| 13 | ヴァイオリンソナタ第2番 ト長調 | 1867 | vn,pf | |
| 14 | 2つの交響的作品 | 1894 | 4手pf | 交響曲ハ短調 (EG.119) の第2・3楽章を編曲 |
| 15 | 4つのロマンス | 1868 | 独唱,pf | 第1曲 「王位請求者たち」よりマルグレートの子守歌 第2曲 愛 第3曲 フィンランドの民謡 第4曲 母の嘆き |
| 16 | ピアノ協奏曲 イ短調 | 1868 | pf,orch | |
| 17 | 25のノルウェーの民謡と舞曲 | 1869 | pf | |
| 18 | 9つの歌曲 | 1865-69 | 独唱,pf | 第1曲 森の中の散歩 第2曲 彼女はとても色白だ 第3曲 詩人の最後の歌 第4曲 秋の嵐 第5曲 詩作法 第6曲 若い樺の木 第7曲 小屋 第8曲 ばらの蕾 第9曲 ヴェルハーヴェンへのセレナード |
| 19 | 農民の暮らしと情景 | 1872 | pf | 全3曲。 第1曲 山の歌 第2曲 通り行く婚礼の行事 第3曲 謝肉祭から |
| 20 | 南の修道院の門で | 1870-71 | cho,orch | |
| 21 | 『漁師の娘』からの4つの詩 | 1870-72 | 独唱,pf | 第1曲 初めての出会い 第2曲 おはよう 第3曲 私は春に詩を捧げる 第4曲 ご忠告ありがとう |
| 22 | 付随音楽『十字軍の兵士シグール』 | 1870-71 | T,cho,orch | |
| 23 | 付随音楽『ペール・ギュント』 | 1874-75 | 独唱,cho,orch | |
| 24 | ノルウェー民謡による変奏曲形式のバラード | 1875 | pf | |
| 25 | 6つの詩 | 1876 | 独唱,pf | 第1曲 吟遊詩人の歌 第2曲 白鳥 第3曲 小句集 第4曲 睡蓮を手に 第5曲 亡き人 第6曲 鳥の歌 |
| 26 | 5つの詩 | 1876 | 独唱,pf | 第1曲 希望 第2曲 私は快い夏の夕べに彷徨い 第3曲 希望に満ちて 第4曲 早咲きの桜草もて 第5曲 森の小道へ |
| 27 | 弦楽四重奏曲第1番 ト短調 | 1877-78 | SQ | |
| 28 | 4つのアルバムの綴り | 1864-78 | pf | |
| 29 | 2つのノルウェー民謡による即興曲 | 1878 | pf | |
| 30 | 男声のためのアルバム | 1877-78 | 男声cho | |
| 31 | カンタータ『故郷への帰還』 | 1872 | Br,男声cho,orch | 1881年改訂 |
| 32 | 山の精に捕らわれた人 | 1878 | Br,2hrn,弦楽 | |
| 33 | 12のメロディ | 1873-80 | 独唱,pf | A.O.ヴィニエ詞。 第1曲 青春 第2曲 春 第3曲 胸の痛手 第4曲 コケモモの実 第5曲 流れに沿って 第6曲 幻 第7曲 老いた母 第8曲 最初のもの 第9曲 ロンダーネにて 第10曲 破れた友情 第11曲 誠実 第12曲 到着点 |
| 34 | 2つの悲しき旋律 | 1883 | 弦楽 | 12のメロディ (op.33) から2曲を編曲 |
| 35 | ノルウェー舞曲 | 1881 | 4手pf | ハンス・ジットにより管弦楽編曲 |
| 36 | チェロソナタ イ短調 | 1883 | vc,pf | |
| 37 | ワルツ・カプリス | 1883 | pf | |
| 38 | 『抒情小曲集』第2集 | 1883 | pf | 全8曲 第1曲 子守歌 第2曲 民謡 第3曲 メロディ 第4曲 ハリング 第5曲 跳びはね踊り 第6曲 エレジー 第7曲 ワルツ 第8曲 カノン |
| 39 | ロマンス集(古いのと、新しいのと) | 1869-84 | 独唱,pf | 全6曲 第1曲 モンテ・ピンチョから 第2曲 秘密の愛 第3曲 あの小高い丘の上 第4曲 薔薇に囲まれて 第5曲 若い花嫁の柩のそばで 第6曲 私は聞く、歌が響くのを |
| 40 | 組曲『ホルベアの時代から』 | 1884 | pf | |
| (40) | 組曲『ホルベアの時代から』 | 1885 | 弦楽 | グリーグにより編曲 |
| 41 | 自作の歌曲によるピアノ曲第1集 | 1884 | pf | 第1曲 子守歌(原曲:op.9-2) 第2曲 小さなホーコン(マルグレートの子守歌)(原曲:op:15-1) 第3曲 君を愛す(原曲:op.5-3) 第4曲 愛しき人はとても白い(原曲:op.18-2) 第5曲 王女(原曲:EG.133) 第6曲 私は春に歌を捧げる(原曲:op.21-3) |
| 42 | メロドラマ『ベルグリオット』 | 1870-71 | 朗読,pf/orch | |
| 43 | 『抒情小曲集』第3集 | 1886 | pf | 全6曲 第1曲 蝶々 第2曲 孤独なさすらい人 第3曲 故郷で 第4曲 小鳥 第5曲 愛の歌 第6曲 春に寄す |
| 44 | 「山とフィヨルドより」による旅 | 1886 | 独唱,pf | |
| 45 | ヴァイオリンソナタ第3番 ハ短調 | 1886-87 | vn,pf | |
| 46 | 『ペール・ギュント』第1組曲 | 1874-75 | orch | |
| 47 | 『抒情小曲集』第4集 | 1885-88 | pf | 全7曲 第1曲 即興的なワルツ 第2曲 アルバムの綴り 第3曲 メロディ 第4曲 ハリング 第5曲 メランコリー 第6曲 跳びはね踊り 第7曲 エレジー |
| 48 | 6つの歌曲 | 1889 | 独唱,pf | 第1曲 挨拶 第2曲 いつの日か、わが思いは 第3曲 この世のなりゆき 第4曲 沈黙した夜鳴きうぐいす 第5曲 ばらの季節に 第6曲 ある夢 |
| 49 | 6つの詩 | 1889 | 独唱,pf | |
| 50 | オペラ『オーラヴ・トリグヴァーソン』 | 1873, 1888-89 |
未完 | |
| 50a | 『オーラヴ・トリグヴァーソン』からの3つの情景 | 1890頃? | 独唱,cho,orch | |
| 50b | 『オーラヴ・トリグヴァーソン』による2つの小品 | 1893頃 | pf | |
| 51 | 古いノルウェーの民謡による変奏曲 | 1890 | orch | |
| 51a | 古いノルウェーの民謡による変奏曲 | 1890 | pf | |
| 52 | 自作の歌曲によるピアノ曲第2集 | 1890 | pf | 第1曲 母の嘆き(原曲:op.15-4) 第2曲 初めての出会い(原曲:op.21-1) 第3曲 海の永遠の動きをあなたは知らない(原曲:op.5-2) 第4曲 ソルヴェイグの歌(原曲:op.23から) 第5曲 愛(原曲:op.15-2) 第6曲 老いた母(原曲:op.33-7) |
| 53 | 2つのメロディ | 1891 | 弦楽 | 12のメロディ (op.33) 、4つの詩 (op.21) から各1曲を編曲 |
| 54 | 『抒情小曲集』第5集 | 1891 | pf | 全6曲 第1曲 羊飼いの少年 第2曲 ガンガル 第3曲 小人の行進 第4曲 夜想曲 第5曲 スケルツォ 第6曲 鐘の音 |
| (54) | 抒情組曲 | 1891 | orch | グリーグとザイドルにより編曲 |
| 55 | 『ペール・ギュント』第2組曲 | 1875,91 | orch | |
| 56 | 組曲『十字軍の兵士シグール』 | 1872,92 | orch | |
| 57 | 『抒情小曲集』第6集 | 1893 | pf | 全6曲 第1曲 過ぎ去りし日々 第2曲 ガーゼ 第3曲 幻 第4曲 秘密 第5曲 彼女は踊る 第6曲 郷愁 |
| 58 | ノルウェー | 1893-94 | 独唱,pf | |
| 59 | 悲歌的な詩 | 1893-94 | 独唱,pf | |
| 60 | ウィルヘルム・クラグの詩 | 1893-94 | 独唱,pf | |
| 61 | 7つの子供の歌 | 1894-95 | 独唱,pf | |
| 62 | 『抒情小曲集』第7集 | 1895 | pf | 全6曲 第1曲 風の精 第2曲 感謝 第3曲 フランスのセレナード 第4曲 小川 第5曲 幻 第6曲 家路 |
| 63 | 2つのノルウェーの旋律 | 1895 | 弦楽 | 『25のノルウェーの踊りと舞曲』(op.17) から2曲を編曲 |
| 64 | 交響的舞曲 | 1896-98 | orch | |
| 65 | 『抒情小曲集』第8集 | 1896 | pf | 全6曲 第1曲 青春の日々から 第2曲 農夫の歌 第3曲 憂鬱 第4曲 サロン 第5曲 バラード調で 第6曲 トロルドハウゲンの婚礼の日 |
| 66 | 伝承によるノルウェー民謡 | 1896 | pf | |
| 67 | 8つの連作歌曲『山の娘』 | 1895 | 独唱,pf | 第1曲 歌い(誘い) 第2曲 ヴェスレモイ 第3曲 ブローベルの斜面 第4曲 逢い引き 第5曲 愛 第6曲 山羊の踊り 第7曲 不吉な日 第8曲 小川で |
| 68 | 『抒情小曲集』第9集 | 1898 | pf | 全6曲 第1曲 船乗りの歌 第2曲 おばあさんのメヌエット 第3曲 あなたのそばに 第4曲 山の夕暮れ 第5曲 揺りかごの歌 第6曲 憂鬱なワルツ |
| 69 | 5つの詩 | 1900 | 独唱,pf | 第1曲 波に揺れる小舟 第2曲 私の息子に 第3曲 母の墓のそばに 第4曲 かたつむり、殻から出ておいで 第5曲 夢 |
| 70 | 5つの詩 | 1900 | 独唱,pf | 第1曲 愛の神(エロス) 第2曲 私は希望を持って人生を生きる 第3曲 輝く夜 第4曲 お前の道を選ぶ時、気をつけて 第5曲 詩人の歌 |
| 71 | 『抒情小曲集』第10集 | 1901 | pf | 全7曲 第1曲 その昔 第2曲 夏の夕べ 第3曲 小さな妖精 第4曲 森の静けさ 第5曲 ハリング 第6曲 過去 第7曲 思い出 |
| 72 | スロッテル | 1902-03 | pf | |
| 73 | 諧調(気分) | 1901-05 | pf | |
| 74 | 4つの詩篇 | 1906 | Br,混声cho | 古いノルウェーの教会旋律より自由に編曲 |
EG番号順
| EG. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 101 | ラルヴィク・ポルカ | 1858? | pf | 現存する最古のピアノ曲。録音あり |
| 102 | 3つのピアノ小品 | 1858-59 | pf | |
| 103 | 子供のための9つの小品 | 1858-59 | pf | |
| 104 | 23のピアノ小品 | 1858-59頃 | pf | |
| 105 | 3つのピアノ小品 | 1860 | pf | |
| 106 | アジタート | 1865 | pf | |
| 107 | リカルド・ノルドローク追悼の葬送行進曲 | 1866 | pf | 金管合奏用に編曲 (1867) 管楽合奏(吹奏楽)用に編曲 (1880年代) ヨハン・ハルヴォルセンにより管弦楽編曲 |
| 108 | 6つのノルウェーの山の歌 | 1875 | pf | |
| 109 | アルバムの一葉 | 1878 | pf | |
| 110 | 3つのピアノ小品 第1曲 | 1898 | pf | |
| 111 | 3つのピアノ小品 第2曲 | 1898 | pf | |
| 112 | 3つのピアノ小品 第3曲 | 1898 | pf | |
| 113 | モーツァルトのピアノソナタへの第2ピアノパート | 1876-79 | 2pf | K.533/494, K.475/457, K.545, K.189hより |
| 114 | フーガ ヘ短調 | 1861 | SQ | |
| 115 | 間奏曲 イ短調 | 1866? | vc,pf | |
| 116 | アンダンテ・コン・モート ハ短調 | 1878 | pf,bn,vc | |
| 117 | 弦楽四重奏曲第2番 ヘ長調 | 1892 | SQ | 未完、2つの楽章のみ |
| 118 | ピアノ五重奏曲 変ロ長調 | 1883 | pf,SQ | 断片のみ(スケッチ) |
| 119 | 交響曲 ハ短調 | 1863-64 | orch | 生前は未出版。1981年蘇演 |
| 120 | ピアノ協奏曲 ロ短調 | 1883? | pf,orch | 断片のみ。「第2番」とされることも |
| 121 | 海を見よ | 1859 | 独唱,pf | 『あなたは海を見ている』とも |
| 122 | 歌う会衆 | 1860 | 独唱,pf | |
| 123 | 彼女は教会に歩いて行った | 1864 | 独唱,pf | |
| 124 | クララの歌 | 1864 | 独唱,pf | |
| 125 | 兵士 | 1865 | 独唱,pf | |
| 126 | 私の小さな鳥 | 1865 | 独唱,pf | |
| 127 | 愛する君 | 1865/67 | 独唱,pf | |
| 128 | 涙 | 1865 | 独唱,pf | |
| 129 | 小さい若者 | 1866 | 独唱,pf | |
| 130 | 金髪の少女Ⅰ | 1867 | 独唱,pf | |
| 131 | オダリスク(女奴隷) | 1870 | 独唱,pf | |
| 132 | 鉱夫 | 1870 | 独唱,pf | |
| 133 | 王女 | 1871 | 独唱,pf | ピアノ独奏版編曲あり (1884) |
| 134 | ため息 | 1873 | 独唱,pf | |
| 135 | L.M.リンデマンの銀婚式に | 1873 | 独唱,pf | |
| 136 | クリスティアン・トンスバーグに | 1873 | 独唱,pf | 『トンスベリの総領事へ』とも |
| 137 | 白と赤のばら | 1873 | 独唱,pf | |
| 138 | 金髪の少女Ⅱ | 1867 | 独唱,pf | |
| 139 | 学校での朝の祈り | 1875 | 独唱,pf | |
| 140 | ハマルの廃墟で | 1880 | 独唱,pf | |
| 141 | 少女 | 1880 | 独唱,pf | |
| 142 | オールドミス(忘れられた女中) | 1880 | 独唱,pf | |
| 143 | Dyre from Vaa | 1880? | 独唱,pf | 断片のみ |
| 144 | クリスマスツリーの下で | 1885 | 独唱,pf | |
| 145 | 苔桃(ブルーベリー) | 1896 | 独唱,pf | |
| 146 | 復活祭の歌 | 1905 | 独唱,pf | |
| 147 | 素朴な歌 | 1889 | 独唱,pf | |
| 149 | 選挙の歌 | 1893 | 独唱,pf | |
| 150 | アヴェ・マリス・ステラ(めでたし海の星よ) | 1899 | 独唱,pf | 後に無伴奏合唱に編曲 |
| 151 | 国民の歌 | 1894? | 独唱,pf | 『祖国の歌』とも |
| 152 | 『山の娘』からの歌 | 1895 | 独唱,pf | 全8曲 |
| 153 | 私は愛した | 1899 | 独唱,pf | 未完のオラトリオ『平和』より |
| 154 | 悪魔に | 1900 | 独唱,pf | |
| 155 | クリスマスの子守歌 | 1900 | 独唱,pf | |
| 156 | 普通の殿方 | 1900 | 独唱,pf | |
| 157 | 狩人 | 1905 | 独唱,pf | |
| 158 | ベルゲンのクリスティの記念碑除幕式のためのカンタータ | 1868 | 独唱,吹奏楽 | |
| 159 | ドナ・ノビス・パチェム | 1862 | 混声cho | |
| 160 | 4つの歌 | 1863-64 | 男声cho | |
| 161 | デンマーク | 1863-64 | cho,pf | |
| 162 | ヨルゲン・モーの2つの歌 | 1867 | 男声cho | 第1曲 夕べの雰囲気(夕べの趣) 第2曲 熊狩り |
| 163 | 船員の歌 | 1869 | 独唱,pf | 『ノルウェーの船乗り』とも |
| 164 | ハルス兄弟ピアノ商会25周年のためのカンタータ | 1874 | T,cho,pf | |
| 165 | 司法書士ウェルハーヴェンの棺のもとに | 1873 | cho | |
| 166 | スカンディナビアの自由の味方のための合唱 | 1874 | cho | |
| 167 | カンタータ『ハルフダン・シェルルフの記念碑で』 | 1874 | 独唱,cho | |
| 168 | インガ・リタモール | 1901 | Br,男声cho | |
| 169 | 2つの男声合唱曲 | 1881 | 男声cho | 第1曲 我が最愛の想い 第2曲 我らのスローガン |
| 170 | Sangerhilsen | 1883 | 男声cho | |
| 171 | ホルベア・カンタータ | 1884 | Br,男声cho | 『ホルベルク・カンタータ』とも |
| 172 | 旗の歌 | 1893 | cho | |
| 173 | クリスチャニアの歌手たちからの挨拶 | 1896 | Br,混声cho | 『歌い手の挨拶』とも |
| 174 | 西風 | 1896 | cho | |
| 175 | Impromptu to Grieg Men's Chorus in Fort Dodge,Iowa | 1896 | 男声cho | |
| 176 | オーレ・ブルに | 1901 | 男声cho | |
| 177 | 6つの歌 | 1895-96 | 独唱,orch | 第1曲 ソルヴェイグの歌(op.23から) 第2曲 ソルヴェイグの子守唄(op.23から) 第3曲 モンテ・ピンチョから(原曲op.39-1) 第4曲 白鳥(原曲op. 25-2) 第5曲 春(原曲op.33-2) 第6曲 ヘンリク・ヴェルゲラン(原曲op.58-3) |
| 178 | Halling | ? | 独唱,pf | |
| 179 | 4声のカノン | 1860 | 独唱(4声) | |
| 180 | アンダンテ | ? | orch | |
| 181 | ラグンヒル(ラインヒルド) | 1886 | 独唱,pf | op.44-3の別の版 |
| - | オラトリオ『平和』 | 1899? | cho,orch | 未完 |
| - | 弦楽四重奏曲 ニ短調 | 1858-60? | SQ | 紛失 |
| - | ピアノのための7つのフーガ | 1861 | pf | 初期の習作 |
| - | 鐘の響き | ? | orch | Op.54-6の編曲 |
| - | 交響曲(第2番)『春に』 | ? | orch | スケッチのみ |
| - | ヴァイオリン協奏曲 | ? | vn,orch | スケッチのみ。詳細不明 |
| - | 初めての出会い | ? | 独唱,orch | Op.21-1の編曲 |
| - | ヘルゴラントの提案 | ? | ? | 紛失。詳細不明 |
| - | オペラ『アーンリョット・ゲッリネ』 | ? | スケッチのみ | |
| - | 御身を想う | ? | 独唱,pf | 紛失 |
| - | 序曲 | ? | orch | 紛失(未完) |
| - | 追憶 | ? | cho,pf | 紛失 |
| - | 4つの歌 | ? | cho | 紛失 |
- グリーグの楽曲一覧のページへのリンク