2つのヘテロ原子を含む五員環
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 22:56 UTC 版)
「複素環式化合物」の記事における「2つのヘテロ原子を含む五員環」の解説
2つのヘテロ原子を含む五員環のうち、少なくとも1つが窒素原子のものは、総称してアゾールと呼ばれる。チアゾール、イソチアゾールは、環の中に硫黄原子と窒素原子を含む。ジチオランは2つの硫黄原子を含む。 ヘテロ原子飽和不飽和(部分不飽和)窒素/窒素イミダゾリジン ピラゾリジン イミダゾール(イミダゾリン)ピラゾール(ピラゾリン) 窒素/酸素オキサゾリジンイソキサゾリジン オキサゾール(オキサゾリン)イソキサゾール 窒素/硫黄チアゾリジンイソチアゾリジン チアゾール(チアゾリン)イソチアゾール 酸素/酸素ジオキソラン 硫黄/硫黄ジチオラン
※この「2つのヘテロ原子を含む五員環」の解説は、「複素環式化合物」の解説の一部です。
「2つのヘテロ原子を含む五員環」を含む「複素環式化合物」の記事については、「複素環式化合物」の概要を参照ください。
- 2つのヘテロ原子を含む五員環のページへのリンク