1997年のオーストラリア・スーパーツーリング選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 03:52 UTC 版)
| 1997年のオーストラリア・スーパーツーリング選手権 | |||
| 前年: | 1996 | 翌年: | 1998 |
1997年のオーストラリア・スーパーツーリング選手権は、同選手権シリーズ4年目のシーズン。シリーズチャンピオンは、BMWのポール・モリスが獲得した。
チームとドライバー
| チーム | 車両 | No. | ドライバー |
|---|---|---|---|
| Audi Sport Australia | アウディ・A4クアトロ | 1 * | |
| 11 * | |||
| BMW Motorsport | BMW 320i | 2 * | |
| 22 * | |||
| 83 * | |||
| Volvo Cars Australia | ボルボ・850 | 4 * | |
| 8 * | |||
| Phoenix Motorsport | トヨタ・カムリ | 10 | |
| Greenfield Mowers Racing | オペル・ベクトラ ホールデン・ベクトラ |
12 | |
| CPW Motorsport | BMW 318i | 13 | |
| 27 | |||
| 64 | |||
| Triple P Racing (HVe Motorsport) |
ヒュンダイ・エラントラ | 14 | |
| 57 | |||
| 58 | |||
| Albert Poon | フォード・モンデオ | 15 | |
| 20 | |||
| AAP Racing | トヨタ・カリーナ | 15 | |
| Bob Holden Motors | BMW 318i | 16 | |
| M-F Racing | プジョー・405 Mi16 | 21 | |
| Garry Rogers Motorsport | ホンダ・アコード 日産・プリメーラ |
34 | |
| TC Motorsport (Fastway Couriers) |
プジョー・405 Mi16 | 37 | |
| 38 | |||
| Gun Racing | アルファロメオ・155TS | 45 | |
| John Henderson Racing | オペル・ベクトラ | 56 | |
| Warren Luff | ホンダ・アコード | 60 | |
| Robert Tweedie | ヴォクスホール・キャバリエ | 79 | |
| Knight Racing | フォード・モンデオ | 88 | |
| 89 | |||
| Nigel Barclay | BMW 318i | 99 |
レースカレンダー
| Rd. | Race | サーキット | Location / State | Date | Winner | Car | Team | Report |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ | ブリスベン, クイーンズランド州 | 3–4 May | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | |
| 2 | レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ | ブリスベン, クイーンズランド州 | 3–4 May | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | ||
| 2 | 1 | フィリップ・アイランド・サーキット | フィリップ島, ビクトリア州 | 31 May–1 Jun | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | |
| 2 | フィリップ・アイランド・サーキット | フィリップ島, ビクトリア州 | 31 May–1 Jun | Geoff Brabham | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | ||
| 3 | 1 | カルダー・パーク・レースウェイ | メルボルン, ビクトリア州 | 21–22 Jun | Brad Jones | アウディ・A4クアトロ | Brad Jones Racing | |
| 2 | カルダー・パーク・レースウェイ | メルボルン, ビクトリア州 | 21–22 Jun | ジェフ・ブラバム | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | ||
| 4 | 1 | アマルー・パーク | シドニー, ニューサウスウェールズ州 | 19–20 Jul | Brad Jones | アウディ・A4クアトロ | Brad Jones Racing | |
| 2 | アマルー・パーク | シドニー, ニューサウスウェールズ州 | 19–20 Jul | Brad Jones | アウディ・A4クアトロ | Brad Jones Racing | ||
| 5 | 1 | ウィントン・モーター・レースウェイ | Benalla, ビクトリア州 | 9–10 Aug | Cameron McConville | アウディ・A4クアトロ | Brad Jones Racing | |
| 2 | ウィントン・モーター・レースウェイ | Benalla, ビクトリア州 | 9–10 Aug | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | ||
| 6 | 1 | マララ・モータースポーツ・パーク | Mallala, 南オーストラリア州 | 23–24 Aug | Brad Jones | アウディ・A4クアトロ | Brad Jones Racing | |
| 2 | マララ・モータースポーツ・パーク | Mallala, 南オーストラリア州 | 23–24 Aug | Cameron McConville | アウディ・A4クアトロ | Brad Jones Racing | ||
| 7 | 1 | レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ | ブリスベン, クイーンズランド州 | 25–26 Oct | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | |
| 2 | レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ | ブリスベン, クイーンズランド州 | 25–26 Oct | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | ||
| NC | 1 | マウント・パノラマ・サーキット | バサースト, ニューサウスウェールズ州 | 5 Oct | デビッド・ブラバム & ジェフ・ブラバム | BMW 320i | BMW Motorsport Australia | Report |
| 8 | 1 | アマルー・パーク | シドニー, ニューサウスウェールズ州 | 8–9 Nov | ジェフ・ブラバム | BMW 320i | Paul Morris Motorsport | |
| 2 | アマルー・パーク | シドニー, ニューサウスウェールズ州 | 8–9 Nov | Paul Morris | BMW 320i | Paul Morris Motorsport |
結果
ドライバーズチャンピオンシップ
ドライバーズチャンピオンシップポイントは、各レースの最初の10位に対して15-12-10-8-6-5-4-3-2-1ベースで授与された。 [1]各レースで最速の予選タイムを設定したドライバーに1ポイントが与えらた。
|
|
メーカー選手権
メーカーチャンピオンシップポイントは、各レースで、彼らに代わって競争するために車を指名した3つのメーカーのそれぞれの最高の位置にある車によって達成された相対的な位置に対して15-12-10ベースで授与されました。
| Position | Manufacturer | Lak R1 |
Lak R2 |
Phi R1 |
Phi R2 |
Cal R1 |
Cal R2 |
Ama R1 |
Ama R2 |
Win R1 |
Win R2 |
Mal R1 |
Mal R2 |
Lak R1 |
Lak R2 |
Ama R1 |
Ama R2 |
Points |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | BMW | 15 | 15 | 15 | 15 | 12 | 15 | 12 | 12 | 12 | 15 | 10 | 12 | 15 | 15 | 15 | 15 | 220 |
| 2 | アウディ | - | 10 | 12 | 12 | 15 | 12 | 15 | 15 | 15 | 12 | 15 | 15 | 12 | 10 | 12 | 12 | 194 |
| 3 | ボルボ | 12 | 12 | - | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 12 | 10 | 10 | 12 | 10 | 10 | 158 |
TOCAチャレンジカップ-無所属
| 位置[2] | ドライバー | 車 | ポイント |
| 1 | キャメロンマクリーン | オペル・ベクトラ ホールデン・ベクトラ |
186 |
| 2 | スティーブン・リチャーズ | 日産・プリメーラ | 123 |
| 3 | ジャスティンマシューズ | BMW 318i | 111 |
| 4 | デビッドオージェ | アルファロメオ・155TS | 81 |
| 5 | ロバート・トゥイーディー | ヴォクスホール・キャバリエ | 78 |
| 6 | トニーニューマン | プジョー・405Mi16 | 74 |
| 7 | マーク・アダートン | トヨタ・カムリ | 50 |
| 8 | ニールベイツ | トヨタ・カムリ | 34 |
| 9 | ピーターヒルズ | フォード・モンデオ | 30 |
| 10 | ウェインウェイクフィールド | BMW 318i | 24 |
| = | スティーブンジョンソン | BMW 318i | 24 |
| 12 | ジェイソン・リチャーズ | BMW 318i | 23 |
| 13 | ドウェイン・ビューリー | プジョー・405Mi16 | 22 |
| 14 | ジム・コーニッシュ | ヒュンダイ・エラントラ | 16 |
| 15 | クロードエリアス | フォード・モンデオ | 13 |
| 16 | マイクブリッグス | フォード・モンデオ | 12 |
| 17 | ウォーレン・ルフ | ホンダ・アコード | 8 |
| 18 | ポール・ピケット | ヒュンダイ・エラントラ | 6 |
| 19 | ジェニー・トンプソン | フォード・モンデオ | 4 |
TOCAチャレンジカップは、メーカーからサポートを受けていないプライベートチームのドライバーが対象。 [1]
参考文献
外部リンク
- 1997年のオーストラリア・スーパーツーリング選手権のページへのリンク