1983年-1985年: Etxebarri-Doneztebeko Elizatea
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/13 12:39 UTC 版)
「エチェバリ」の記事における「1983年-1985年: Etxebarri-Doneztebeko Elizatea」の解説
1983年以前の公式名はスペイン語名のEchévarri(エチェバリ)だったが、1983年には公式名がEtxebarri-Doneztebeko Elizatea(エチェバリ-ドネステベコ・エリサテア)に変更された。スペイン語のEchévarriがバスク語のEtxebarriに変更された上に、エチェバリに所在する「サン・エステバン教会の扉」を意味する名詞がハイフンの後ろに連結された。自治体名は完全にバスク語化されたが、1986年時点のエチェバリのバスク語話者比率は5.7%に過ぎなかった。
※この「1983年-1985年: Etxebarri-Doneztebeko Elizatea」の解説は、「エチェバリ」の解説の一部です。
「1983年-1985年: Etxebarri-Doneztebeko Elizatea」を含む「エチェバリ」の記事については、「エチェバリ」の概要を参照ください。
- 1983年-1985年: Etxebarri-Doneztebeko Elizateaのページへのリンク