150mmファブリ臼砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 臼砲 > 150mmファブリ臼砲の意味・解説 

150mmファブリ臼砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 08:25 UTC 版)

150mmファブリ臼砲
アメリカ陸軍野戦砲兵隊博物館
種類 臼砲
原開発国 フランス
運用史
配備期間 1917 - 1940
配備先 フランス
アメリカ
関連戦争・紛争 第一次世界大戦
第二次世界大戦
開発史
製造数 1,159+
諸元
重量 615 kg (1,353 lbs)
銃身 2100 mm
直径 150 mm

口径 150 mm
砲尾 前装式
反動 液圧駐退・バネ復座式
砲架 砲座式
仰角 45° - 72°
旋回角 27°
発射速度 2-4 rpm
初速 156 m/s
最大射程 2,000 m (2,167 yards)
テンプレートを表示

150mmファブリ臼砲(Mortier de 150 mm T Mle 1917 Fabry)とはフランス軍が使用していた前装式臼砲である。

1917年に採用され第一次世界大戦で使用され、1,159門が1940年まで配備されていた。

移動するときは三分割して台車に乗せて馬一頭か兵士8人によって牽引され、17kgの砲弾20発入りの台車と一緒に運搬された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

150mmファブリ臼砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



150mmファブリ臼砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの150mmファブリ臼砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS