1.細胞外マトリックス分子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 14:39 UTC 版)
「ラミニン」の記事における「1.細胞外マトリックス分子」の解説
結合する細胞外マトリックス分子とラミニン側の結合部位を示す。 ラミニン:自己会合する。β鎖のドメインV、γ鎖のドメインV αジストログリカン(α-dystroglycan、クレイニン cranin):α鎖のドメインIのGドメイン ヘパラン硫酸(heparan sulfates)、ヘパリン 硫酸化糖脂質(sulfated glycolipids):β鎖のドメインVI、γ鎖のドメインVI IV型コラーゲン(type IV collagen) パールカン(perlecan) アグリン(agrin) ナイドジェン(nidogen):α鎖のドメインIII
※この「1.細胞外マトリックス分子」の解説は、「ラミニン」の解説の一部です。
「1.細胞外マトリックス分子」を含む「ラミニン」の記事については、「ラミニン」の概要を参照ください。
- 1.細胞外マトリックス分子のページへのリンク