1枚だけ残された原稿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1枚だけ残された原稿の意味・解説 

1枚だけ残された原稿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 08:16 UTC 版)

与謝野晶子訳源氏物語」の記事における「1枚だけ残された原稿」の解説

このようにして一枚残らず焼失した」はずの「源氏物語講義」であるが、後に以下のような事情から小林天眠の元に1枚だけ残された原稿が存在する事が明らかにされた。1915年大正4年5月11日小林雄子宛与謝野晶子書簡において「前に送った源氏物語講義原稿一枚抜け落ちていたことを発見した原稿の端に振ってある番号ところに挟み込んで欲しい」旨書き送っている。これに対して天眠が生前に『與謝野晶子書簡集』の編纂参加した際、この書簡に「このとき送られてきた原稿抹消書き直しが多いため、全部書き直してそれを送ったのにそのこと忘れてしまい、送り忘れた勘違いしたではないか」と注しており、『天眠文庫蔵 与謝野寛晶子書簡集』にこのとき送られ原稿写真翻刻掲載されている。この一枚残されたことによってこの「源氏物語講義」がどのようなものであったかが明らかになった。

※この「1枚だけ残された原稿」の解説は、「与謝野晶子訳源氏物語」の解説の一部です。
「1枚だけ残された原稿」を含む「与謝野晶子訳源氏物語」の記事については、「与謝野晶子訳源氏物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1枚だけ残された原稿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1枚だけ残された原稿」の関連用語

1枚だけ残された原稿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1枚だけ残された原稿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの与謝野晶子訳源氏物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS