みずあおい (水葵)




●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島に分布しています。水田や沼地に生え、高さは20~40センチになります。名前は、葉のかたちが「アオイ(葵)」に似ていることから。むかしは菜葱(なぎ)と呼んで、食用にしたそうです。根生葉は心形で長い柄があります。8月から10月ごろ、淡い青紫色の花を咲かせます。
●ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草で、学名は Monochoriakorsakowii。英名は Mizu-aoi。
ホテイアオイ: | エイクホルニア・アズレア 布袋葵 |
ポンテデリア: | ポンテデリア・コルダータ ポンテデリア・コルダータ・アルビフローラ |
ミズアオイ: | 水葵 |
- mizuaoiのページへのリンク