karasumiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > karasumiの意味・解説 

カラスミ

(karasumi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 14:20 UTC 版)

からすみ(唐墨、鰡子、鱲子)は、ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。名前の由来は形状が中国伝来の「唐墨」に似ていたため。古鰆子こしゅんしともいう。


  1. ^ 小林 1996, p. 276.
  2. ^ 日本おさかな雑学研究会 『頭がよくなる おさかな雑学大事典』 幻冬舎〈幻冬舎文庫〉、2002年、36-37頁、ISBN 4-344-40294-4
  3. ^ 伊藤克磨; 松嶋はるか; 野崎征宣; 大迫一史; 松林法寛「長崎産ボラ卵巣およびからすみの成分評価」『日本水産学会誌』第72巻、第1号、70-75頁、2006年1月15日。doi:10.2331/suisan.72.70hdl:10069/21601CRID 1390282681390893312国立国会図書館書誌ID:7811332https://doi.org/10.2331/suisan.72.702022年10月14日閲覧 
  4. ^ 邱思魁、鴻巣章二「からすみ製造中のエキス成分の変化 / (英題)Changes in extractive components during processing of dried mullet roe.」『日本水産学会誌』第54巻第2号、日本水産学会、1988年、307-313頁、doi:10.2331/suisan.54.307ISSN 0021-5392NAID 130001544379 
  5. ^ 邱思魁, 松居隆, 鴻巣章二「ボラおよびスケトウダラ卵巣のプロテアーゼ活性とその加工中の変化 / (英題)Proteolytic Activities of Mullet and Alaska Pollack Roes and Their Changes during Processing」『日本水産学会誌』第55巻第5号、日本水産学会、1989年、805-809頁、doi:10.2331/suisan.55.805ISSN 0021-5392 
  6. ^ 長崎県 文化振興課. “文化百選 事始め編 あじわう 31 からすみ”. 2008年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月19日閲覧。
  7. ^ 小林 1996, p. 217.
  8. ^ 東港三寶之油魚子”. 東港鎮文史學會. 2012年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月2日閲覧。


「カラスミ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「karasumi」の関連用語

1
58% |||||


karasumiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



karasumiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラスミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS