MBBAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > MBBAの意味・解説 

MBBA

分子式C18H21NO
その他の名称MBBA、4-Butyl-N-(4-methoxybenzylidene)aniline、N-(4-Methoxybenzylidene)-4-butylaniline、p-Butyl-N-(p-methoxybenzylidene)aniline、MBPA、N-(4-Methoxybenzylidene)-4-butylbenzenamine、N-(p-Methoxybenzylidene)-p-butylaniline、N-(4-Methoxybenzylidene)-p-butylaniline
体系名:N-(4-ブチルフェニル)-4-メトキシベンゼンメタンイミン、N-(4-ブチルフェニル)-4-メトキシベンゼン(メタンイミン)、4-ブチル-N-[(4-メトキシフェニル)メチレン]ベンゼンアミン、N-(4-メトキシベンジリデン)-4-ブチルアニリン、p-ブチル-N-(p-メトキシベンジリデン)アニリン、4-ブチル-N-(4-メトキシベンジリデン)アニリン、N-(4-メトキシベンジリデン)-4-ブチルベンゼンアミン、N-(p-メトキシベンジリデン)-p-ブチルアニリン、N-(4-メトキシベンジリデン)-p-ブチルアニリン


MBBA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
MBBA
識別情報
CAS登録番号 26227-73-6 
PubChem 33363
ChemSpider 30817 
UNII O69C41149Y 
特性
化学式 C18H21NO
モル質量 267.37 g mol−1
外観 Turbid yellow liquid
密度 1.027 g/mL at 25 °C[1]
危険性
安全データシート(外部リンク) Sigma-Aldrich
NFPA 704
1
0
0
引火点 113 °C (235 °F)[1]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

N- (4-メトキシベンジリデン)-4-ブチルアニリンMBBA)は、液晶としてよく使用される有機化合物である。

MBBAは、さまざまな電子機器の液晶ディスプレイで広く使用されているが、MBBAが液晶状態でいられる温度範囲は22℃から47℃と比較的狭いため、EBBA(4’-Ethoxybenzylidene-4-n-butylaniline)と結合することで共晶を形成させ、使用されている。この混合物は最も広い温度範囲を持ち0℃から60℃で使用できる。MBBAとEBBAの混合物は液晶ディスプレイで広く使用されている。

空間充填モデル インライン液晶構造 固体、液晶状態、および液体状態でのMBBAが可能な構造の変化

合成

MBBAは蒸留されたn-ブチルアニリンとメトキシベンズアルデヒドの脱水縮合反応により得られる[2]

溶媒にはベンゼントルエンを用いるのが一般的だが、これらは水と共沸反応するため、ディーン・スターク装置を使用したり、モレキュラーシーブを使用して系内の水を除去してMBBAの方向に平衡をシフトさせる必要がある。

歴史

1969年、ハンス・ケルカー(Hans Kelker)が初めてMBBAの合成に成功した。これは室温でインターライン液晶相を示す最も一般的になった液晶材料の1つだった[3]

出典

  1. ^ a b N-(4-Methoxybenzylidene)-4-butylaniline”. sigmaaldrich.com. 2015年2月12日閲覧。
  2. ^ オーガニック・シンセシズ Coll. Vol. 6, p.901 (1988); Vol. 50, p.66 (1970).
  3. ^ Kelker, H.; Scheurle, B. (1969). “A Liquid-crystalline (Nematic) Phase with a Particularly Low Solidification Point”. Angew. Chem. Int. Ed. 8 (11): 884. doi:10.1002/anie.196908841. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MBBA」の関連用語

1
C18H21NO 百科事典
32% |||||


MBBAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MBBAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMBBA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS